Tailor of The Foot

~貴方の足をかつてないホールド感で包み込みます~


ブロセントとは?

BROSENTはBROTHER(兄弟)とPRESENT(贈り物)を足した造語です。私たちスタッフ、そしてお客様共々兄弟のように親しみたい。そして私たち兄弟からサービスと言う名の贈り物をしたい。と言う気持ちから名付けました。

 


ブロセントの商品

皆さんご存知でしたか?一般的な靴屋さんではお客様のお足の幅を強引に既成靴にはめ込むため、多くの場合長さが合っていません。その為靴の土踏まずなど多くの箇所がお足にフィットしておらず、その靴の履き心地の良さを十分に享受しきれていない場合が殆どです。一方お足の形状から木型を作り込んだ場合、その価格は数十万円となります。これでは一般所得層の方には高嶺の花です。そこで私たちは新たなオーダーシステムを考案し、既成品のインポート靴程度の価格で、お足の長さ、幅のあった靴をお作りすることにいたしました。私たちが『個靴』と呼ぶ、お一人お一人のお足に合った靴を、買える価格で体験してみませんか?

 

⇒詳しくは『個靴~BROSENTの靴』まで


ブロセントのサービス

BROSENT(ブロセント)では『靴を長持ちさせること』を前提としたサービスを行っています。この道20年以上のベテランスタッフが常駐する≪メンテナンス≫を始め、一流工場と提携した≪リペア≫なども承っています。

また『飽きた靴』『使いずらくなった靴』『染みが出来た靴』などを復活させる≪染替え≫も行っています。100%染料のみで行う染替えは世界的に見ても貴重で、一般のお客様だけでなく同業者からも依頼が絶えないBROSENTの人気のサービスとなっております。

 

⇒詳しくは『革の染替え』まで


ブロセントの拘り

『品質に拘る』と言うことは『職人さんを大事にする』こととイコールだと私たちは考えます。安いもの、高いものには必ず理由があります。生産者に負担をかけて値段を下げる事は若い職人の成長を妨げ、いつの日か本当に良いものが手に入らなくなる事に繋がります。BROSENT(ブロセント)は職人さんたちとの二人三脚を続けていきたいと考えています。

 

≪主な取引先様≫

セントラル靴、R&D、フカシロ、WinsFactory、安達紙器工業、レナウンインクス、リレメントラボラトリー、西川製帽、三越伊勢丹、仙台三越、そごう・西武、名古屋三越、大丸松坂屋百貨店、阪急阪神百貨店、ほか


BROSENTの目標

BROSENT(ブロセント)は世界基準の靴の『品質』『デザイン』『常識』をご提供していこうと考えています。

その実力は≪ダイナイトソール≫の生産でも知られるイギリスの老舗ラバーソールメーカー≪ハルボロラバー社≫の125周年記念のカレンダーに日本から唯一掲載されたほどです。

BROSENT(ブロセント)は世界基準で勝負していきます!!

 



NEWS&TOPICS

~8月の定休日~

6日(水)、13日(水)、20日(水)、27日(水)

 

 

 

~イベント情報~

 

 7/18(金)~7/21(月) BROSENTオーダー会 in 大丸札幌店 終了

 

7/28(土)~8/17(日)   敗者復活戦!セールで敗れ去った方達に愛の手を!開催中

 

8/10(日)~8/31(日) シャークスキン新色『ブルー』先行受注 開催中

 

8/27(水)~9/2(火) BROSENTオーダー会 in 大丸神戸店 開催予定

※期間中目黒店舗も通常通り営業しております

 

※開催期間前後は4.0(22.0cm)と11(29.0cm)のフィッティングサンプルが目黒の店舗にございません。予めご了承ください。

 

 ≪無料定期フィッティング診断会(完全予約制)≫詳細は『こちら』

8/22(金)~8/24(日)

 

 

 

~限定・希少素材在庫状況~

 

数が増えてきたので専用ページを開設いたしました。

そちらをご覧ください。⇒『レザーリスト』

 

 

~ブログ&ニュース~

2025/8/16

『ブログ』を更新しました。シャークスキン(サメ革)のホールカットなんて中々見る事は少ないですよね。その理由は?大きい革の入手が困難だから。そんな中、奇跡の超特大サイズ確保!今なら今回ご紹介する≪Elizabeth(エリザベス):ホールカット≫含めて、ほぼ全モデルで今なら作成可能です。

 

2025/8/15

『ブログ』を更新しました。BROSENTには開店当初からあるアデレイドタイプの≪Lily(リリー)≫と、途中から登場したオーソドックスな≪Annie(アニー)≫と言う2つのキャップトゥがあります。ですが実は!?

2025/8/14

『ブログ』を更新しました。黒のキャップトゥ(ストレートチップ)はフォーマル度が高く隙が無さ過ぎる?そこで同じキャップトゥ(ストレートチップ)でもダークブラウンになると肩の力を抜いて柔らかい印象に。スーツでお仕事ならばおススメです。

2025/8/13

毎週水曜日は定休日となっております。問合せの返信は木曜日以降となりますので予めご了承ください。

2025/8/12

『作例』にEx.1243を追加しました。純度100%!BROSENTの標準仕様でお作りさせていただいたダブルモンク≪Rebecca(レベッカ)≫のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。連載企画『Remember past order』。本日は『手染めはムラ無しが苦手だが。。。!?』なお靴のご紹介です。

2025/8/11

『作例』にEx.1242を追加しました。ブラックスエードでお作りしたカントリー調のチェルシーブーツ≪Victoria(ヴィクトリア)≫のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。革靴の染め替えのご紹介です。預かりしたお靴はスペインメーカー≪YANKO(ヤンコ)≫のブラウンカラーのキャップトゥです。数年前までは気に入って良く履かれてた靴だった様ですが。。。ここ最近は色合いから殆ど履かなくなってしまった様です。ブラウンからブラックへ黒染めを行いました。是非ご覧下さい。

2025/8/10

『作例』にEx.1241を追加しました。少しだけ赤味を帯びたダークブラウン≪マーブルチョコレート≫でお作りしたダイヤモンドキャップオックスフォード≪Riley(ライレー)≫のご紹介です。

『ニュース』をアップしました。構想から3年!人気皮革≪シャークスキン≫に念願の新色『ブルー』が登場します!お得な先行受注のお知らせもございますので是非ご覧ください!

2025/8/9

『作例』にEx.1240を追加しました。人気の最強天然皮革≪シャークスキン≫のグレーでお作りしたヴァンプシューズ≪Flora(フローラ)≫のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。先日、お客様のオーダーシューズのご相談を受けていた時。「このデザインでこうしたら」「ソールは敢えてボリューム付けて」「ここを変えるとドレスからカジュアルに」等々ご相談を受けつつ自分ならこんな靴にするかなぁと思ったオーダー仕様を呟きたいと思います。是非お付き合い下さい。

2025/8/8

『革の染替え』の施術例を追加しました。本日はフランス≪John Lobb(ジョンロブ)≫のブラインドブローグの染替例のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。何回か『ノヴォナッパ凄いよ』とお伝えしてきましたが、靴になったサンプルが無い為今一つ伝わり切れていない様子。。。そこで既に納品された靴を常連のお客様からお借りしてみました。その靴をご覧いただきながら改めて≪ノヴォナッパの凄さを語ってみようかと思います。

2025/8/7

『ブログ』を更新しました。現在SUMMER SALE延長戦を開催中(2025.8.17(日)まで)。革の在庫もだいぶスッキリとしたそんな中、今も尚、お問合せが多いHass社 ボックスカーフ ブラック。究極の漆黒ブラックレザーで人気のダイヤモンドキャップ Riley(ライレー)を作ると!やはり素晴らしいお仕上りでした。

2025/8/6

毎週水曜日は定休日となっております。問合せの返信は木曜日以降となりますので予めご了承ください。

2025/8/5

『作例』にEx.1239を追加しました。お仕事の都合上ブラックに近いかなり濃いめの≪ミッドナイトネイビー≫で仕上げたベルテッドアンクルブーツ≪Patty(パティ)≫のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。連載企画『Remember past order』。本日は『通っぽく見える?』なお靴のご紹介です。

2025/8/4

『作例』にEx.1238を追加しました。人気のオリジナルカラー≪ニューアーバングレー≫でお作りしたクラウンキャップオックスフォード≪Janice(ジャニス)≫のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。革靴の染め替え(リカラー)のご紹介。折角の良い革の風合いが塗料で潰され深いシワや場所によってはヒビ割れも起こり始めてます。塗料を除去し本来の革の良さを活かしながら焦げ茶(ダークブラウン)へ染色を行った三陽山長のお靴をご覧下さい。

2025/8/3

『ブログ』を更新しました。部類のコンビ靴好き、コンビ靴ジャンキーが久々にコンビ靴の話をしたいと思います。今回は『同(系)色異素材』&『甲部スエード』のコンビについてです。

2025/8/2

『作例』にEx.1237を追加しました。セール時だけ登場することがあるフランス≪ハース≫が生産する訳アリボックス≪スーパーボックス≫でお作りしたアルゴンキンフロントダービー≪Olivia(オリヴィア)≫のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。ローファーと言えば「夏」に履きたいデザインですが秋に向けても良さそうな1足に仕上がってきました。ブラウン系の「スエード」と「型押しレザー」のスペクテータ(コンビ)仕様落ち着いた色合いが大人っぽいローファーです。

2025/8/1

『革の染替え』の施術例を追加しました。本日はフランス≪John Lobb(ジョンロブ)≫のシングルモンクストラップの染替例のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。欠品していたシャークスキン=サメ革が再入荷いたしました。しかも超巨大!過去最大スケールが入荷して参りました。

2025/7/31

『ブログ』を更新しました。一旦SALEは終了しましたが、新たに新素材「名も無き型押しレザー(Haas)」を追加してまさかの延長戦スタートです

2025/7/30

毎週水曜日は定休日となっております。問合せの返信は木曜日以降となりますので予めご了承ください。

2025/7/29

『作例』にEx.1236を追加しました。私と色違い!世界でBROSENTだけ(?)、≪アノネイ≫≪ヴェガノ≫のクロコのエンボスレザー=型押し革でお作りしたストラップシューズ≪Claris(クラリス)≫のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。革靴の染め替え(リカラー)」のご紹介です。お預かりしたのは≪Allen Edmonds(アレンエドモンズ)≫アメリカを代表する1足です。アメリカ靴で良く見る「レッドブラウン」から「ブラック」への染め替えです。

2025/7/28

『作例』にEx.1235を追加しました。ブラックカーフでお作りしたワンピースプレーントゥオックスフォード≪Elizabeth(エリザベス)≫のご紹介です。

『ニュース』をアップしました。『2025Summerセール』は終了いたしましたが、色々な理由でセールで何も買えなかった方たちのために敗者復活戦!を行うことといたします!

2025/7/27

『ニュース』をアップしました。関西エリアにお住いの皆様に朗報(?)です!来る8/27(水)から1週間、今年冬に初のオーダー会を開催した大丸神戸店様にてPOP UP STOREを開催する運びとなりました!