Tailor of The Foot

~貴方の足をかつてないホールド感で包み込みます~


ブロセントとは?

BROSENTはBROTHER(兄弟)とPRESENT(贈り物)を足した造語です。私たちスタッフ、そしてお客様共々兄弟のように親しみたい。そして私たち兄弟からサービスと言う名の贈り物をしたい。と言う気持ちから名付けました。

 


ブロセントの商品

皆さんご存知でしたか?一般的な靴屋さんではお客様のお足の幅を強引に既成靴にはめ込むため、多くの場合長さが合っていません。その為靴の土踏まずなど多くの箇所がお足にフィットしておらず、その靴の履き心地の良さを十分に享受しきれていない場合が殆どです。一方お足の形状から木型を作り込んだ場合、その価格は数十万円となります。これでは一般所得層の方には高嶺の花です。そこで私たちは新たなオーダーシステムを考案し、既成品のインポート靴程度の価格で、お足の長さ、幅のあった靴をお作りすることにいたしました。私たちが『個靴』と呼ぶ、お一人お一人のお足に合った靴を、買える価格で体験してみませんか?

 

⇒詳しくは『個靴~BROSENTの靴』まで


ブロセントのサービズ

BROSENT(ブロセント)では『靴を長持ちさせること』を前提としたサービスを行っています。この道20年以上のベテランスタッフが常駐する≪メンテナンス≫を始め、一流工場と提携した≪リペア≫なども承っています。

また『飽きた靴』『使いずらくなった靴』『染みが出来た靴』などを復活させる≪染替え≫も行っています。100%染料のみで行う染替えは世界的に見ても貴重で、一般のお客様だけでなく同業者からも依頼が絶えないBROSENTの人気のサービスとなっております。

 

⇒詳しくは『革の染替え』まで


ブロセントの拘り

『品質に拘る』と言うことは『職人さんを大事にする』こととイコールだと私たちは考えます。安いもの、高いものには必ず理由があります。生産者に負担をかけて値段を下げる事は若い職人の成長を妨げ、いつの日か本当に良いものが手に入らなくなる事に繋がります。BROSENT(ブロセント)は職人さんたちとの二人三脚を続けていきたいと考えています。

 

≪主な取引先様≫

セントラル靴、R&D、フカシロ、WinsFactory、安達紙器工業、レナウンインクス、リレメントラボラトリー、西川製帽、三越伊勢丹、仙台三越、そごう・西武、名古屋三越、大丸松坂屋百貨店、阪急阪神百貨店、ほか


BROSENTの目標

BROSENT(ブロセント)は世界基準の靴の『品質』『デザイン』『常識』をご提供していこうと考えています。

その実力は≪ダイナイトソール≫の生産でも知られるイギリスの老舗ラバーソールメーカー≪ハルボロラバー社≫の125周年記念のカレンダーに日本から唯一掲載されたほどです。

BROSENT(ブロセント)は世界基準で勝負していきます!!

 



NEWS&TOPICS

~6月の定休日~

7日(水)、14日(水)、21日(水) 、28日(水) 

 

 

 

~受注可能モデル~

 

 

2023年5月28日よりオーダーシューズの受注を再開しました。

現在は全モデルのオーダー可能です。⇒ 詳細ブログ

 

 

 

~イベント情報~

 

6/23(金)~6/25(日) 『BROSENTオーダー会 in BLOOM shoelounge(新潟)』開催予定

 

 

 

 

~限定・希少素材在庫状況~

 数が増えてきたので専用ページを開設いたしました。

そちらをご覧ください。⇒『レザーリスト』

 

 

 

~ブログ&ニュース~

2023/6/6

『ブログ』を更新しました。MAGNANNI(マグナーニ)の染替え(リカラー)のご依頼です。色の魔術師と呼ばれるMGNANNI(マグナーニ)の染色技術をジロジロと拝見しながら染め替えを行わせて頂きました。

2023/6/5

『作例』にEx.943を追加しました。BROSENTにはBROSENTに行かないと買えない靴がある。本日はまさにそんな靴。赤味の強い茶色≪アメリカンチェリー≫に≪Mカーフカーフ仕上≫を施したスクエアフロント2アイレットプレーントゥダービー≪Stella(ステッラ)≫のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。エキゾチックレザー好き必見!超希少革「エレファント(ゾウ)」でお好みのカラーのオーダーシューズが作れる!?エレファントレザーのクラスト(染色用)のご案内です。

2023/6/4

『ブログ』を更新しました。連載企画『Remember past order』。本日は『メダリオンが入った靴』なお靴のご紹介です。

2023/6/3

『作例』にEx.942を追加しました。これからの季節に活躍しそうなネイビー&ホワイトのコンビローファー≪Joan(ジョアン)≫のご紹介です。ネイビーはカーフではなく廃版となってしまったフランス≪デュプイ≫の≪クシュベル≫の≪インディゴ≫を使いました。

『ブログ』を更新しました。BROSENTにまた新しい革、と言うか色が入って参りました。人気のエキゾチックレザー≪エレファント=象≫で新色登場です!!

2023/6/2

『革の染替え』の施術例を追加しました。本日はフランス≪John Lobb(ジョンロブ)≫の2連発。ダブルモンクとイミテーションキャップの染替え例のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。もはやお馴染みとなりました。ダントツでNO.1のご依頼数を誇る!ALDEN(オールデン)コードバンの色抜け補修です。またか!と思わず是非ご覧ください。

2023/6/1

『ブログ』を更新しました。染色の新技法「Rust Finish(サビ風仕上げ)」新しいものの魅力とは真逆の朽ち果てる寸前の魅力が少しでも表現出来てますでしょうか?何が流行り評価されるか解らない時代ですからね。

2023/5/31

毎週水曜日は定休日となっております。問合せの返信は木曜日以降となりますので予めご了承ください。

2023/5/30

『作例』にEx.941を追加しました。見た目は普通ですが結構拘りが詰まったブラックカーフでお作りしたキャップトゥオックスフォード≪Annie(アニー)≫のご紹介です。

『ニュース』をアップしました。2月末から始まった≪Guild of Crafts(ギルドオブクラフツ)≫のサンプルセールですが、本日いよいよ最終日となります。そこで本日まで残っているアイテムを一気にご紹介しようと思います。

2023/5/29

『作例』にEx.940を追加しました。『H社』も使用するフランス≪ハース≫の≪デルビー≫と、イギリス≪チャールズ・F・ステッド≫の≪クードゥーリバース≫を使用したコンビのブローグモンクシューズ≪Nancy(ナンシー)≫のご紹介です。

『ニュース』をアップしました。オーダー再開に伴いオーダー会の依頼が入っております。まずは第1弾として新潟の名店≪BLOOM shoelounge≫様でのオーダー会が決定いたしました!!

2023/5/28

『ニュース』をアップしました。大変お待たせいたしました!!2月より止まっておりましたオーダーシューズの受注を本日5月28日(日)より再開いたします!!本日はそのご報告と、記念と言う訳ではないんですが限定素材をご用意しましたのでそちらのご紹介をさせていただきます。

2023/5/27

『作例』にEx.939を追加しました。≪ケープシール=ミナミアフリカオットセイ≫を使ったコンビのレザースニーカースニーカー、ショートウィングダービーの≪Matilda(マチルダ)≫のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。最近、頻繁に染め替えのご依頼を頂いてます。≪Gaziano & Giriling(ガジアーノ&ガーリング)のリカラーのご紹介です。

2023/5/26

『革の染替え』の施術例を追加しました。本日は国産ブランドのセミブローグを2足。≪SCOTCH GRAIN(スコッチグレイン≫と≪Union Imperial(ユニオンインペリアル)≫の染替え例のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。≪俺達は最高に格好良い靴なのに履きこなせる奴はまだ居ないのか?何をビビってるんだ?≫と、ダヌンツィオ兄弟が言ってます。生意気な言い方ですが個性的な靴程気張らずにシンプルに履くのが格好良いのでは?

2023/5/25

『ブログ』を更新しました。Guild of Crafts(ギルドオブクラフツ)サンプルセールも残すところ1週間を切りました。だいぶ限られたサイズとデザインにはなってきましたがまだまだ足に合えば歓喜な1足が残ってますよ

2023/5/24

毎週水曜日は定休日となっております。問合せの返信は木曜日以降となりますので予めご了承ください。

2023/5/23

『作例』にEx.938を追加しました。単なるダークブラウンの靴より絶対にカッコいい、≪トラディショナルブラウン≫と≪ユタカーフ≫の≪エベーネ≫でお作りしたコンビのショートウィングオックスフォード≪Turner(ターナー)≫のご紹介です。

『ニュース』をアップしました。夏のお洒落さん必須アイテム、BUNJIROW(文二郎)さんの新作パナマハットが入荷いたしました。本日はそちらをご紹介させていただきます。

2023/5/22

『作例』にEx.937を追加しました。フランス≪アノネイ≫のブラックカーフでお作りしたダブルモンク≪Rebecca(レベッカ)≫のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。人を寄せ付けない様な圧倒的なオーラを放つ今回のGuildofCrafts(ギルドオブクラフツ)サンプルセールの中での最高額の王者のブーツ。ブログ見たで衝撃価格に。

2023/5/21

『ブログ』を更新しました。イタリアンダンディの祖と謳われるダヌンツィオって言う人ご存知ですか?今日はそのダヌンツィオの名を冠した靴のお話です。

2023/5/20

『作例』にEx.936を追加しました。かなり濃いめに仕上げた≪ニューアーバングレー≫でお作りしたダイヤモンドキャップのサイドエラスティック≪Maria(マリア)≫のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。間もなく終了!「ギルドオブクラフツ サンプルセール」店頭価格から更に10~20%OFFのファイナルセールを開催中。人気のサドルシューズまだ在庫有ります。

2023/5/19

『革の染替え』の施術例を追加しました。本日はアメリカ≪ALDEN(オールデン)≫の2連発。カーフのアルゴンキンフロントの染替えと、コードヴァンプレーントゥの染直し例のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。短期連載『これがフリーカラーシステムだ!』。本日は目の覚めるような鮮やかなブルー≪Ocean Blue(オーシャンブルー)≫編です。

2023/5/18

『ブログ』を更新しました。皆さん何となく疲れがたまり集中力が落ちてたりしませんか?そんな時は自分なりにリフレッシュ出来る方法を見つけてリセットしましょう。

2023/5/17

毎週水曜日は定休日となっております。問合せの返信は木曜日以降となりますので予めご了承ください。

2023/5/16

『作例』にEx.935を追加しました。BROSENTらしい同系色の異素材コンビ。人気カラー≪ニューアーバングレー≫とグレースエードでお作りしたダイヤモンドキャップオックスフォード≪Riley(ライレー)≫のご紹介です。

『ニュース』をアップしました。2月の後半から始まった≪Guild of Craftsサンプルセール≫。ついに終了日時が決定いたしました!そこで最後のビッグチャンスをお届けしようと思います!!

2023/5/15

『作例』にEx.934を追加しました。贅沢に≪エレファントレザー=ゾウ革≫を使ったプレーントゥヴァンプシューズ≪Flora(フローラ)≫のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。«バインダーカーフ≫が魅力的なのか?それとも英国の名靴『Church(チャーチ)』が≪バインダーカーフ≫を使用してるから魅力的なのか?皆様はどちらなのでしょうか?

2023/5/14

『ブログ』を更新しました。一目見て「お!良い靴」と思います。知り人ぞ知る素敵な1足の染替えのご依頼です。「名も無きビジネスシューズ」と言う中国の靴職人が手掛けた10分仕立てのお靴です。

2023/5/13

『革の染替え』の施術例を追加しました。本日は欧州のウェルテッドシューズを2足。ハンガリー≪Vass(ヴァーシュ)≫のパンチキャップダービーと、スペイン≪Yanko(ヤンコ)≫のブラインドブローグオックスフォードの染替え例のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。連載企画『Remember past order』。本日は『赤、ではないけど赤好きの方どうぞ』なお靴のご紹介です。

2023/5/12

本日は所用のため17時からの開店となります。ご迷惑をお掛け致しますが予めご了承ください。

 

[追記]16:40現在。まだ仕事が終わりません。申し訳ございませんが、本日の開店時間は未定とさせて頂きます。ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します。

2023/5/11

『ブログ』を更新しました。ギルド サンプルセールに超特価品を1足追加です。サイズが8.0(26.0㎝)で良さそうなブーツがまだ残ってるなぁ。。あれ?左右が少し日焼けしてる・・・と言う事で特価品が1足追加です。元値 231000円 ⇒ SALE:138000円から更に大幅値下げして「???円」気になる価格は?

2023/5/10

毎週水曜日は定休日となっております。問合せの返信は木曜日以降となりますので予めご了承ください。

2023/5/9

『作例』にEx.933を追加しました。赤味の入っていない濃茶≪トラディショナルブラウン≫に『少しだけ赤味を入れて欲しい』と言うご要望で仕上げたスクエアフロントプレーントゥダービー≪Stella(ステッラ)≫のご紹介です。写真だと分かりませんが、サイズは10.0!日本サイズで28.0cmです。

『ニュース』をアップしました。GuildさんのRTW(Ready to Wear)ですが、最近『最初から見に来られなかったので、今更在庫無いですよね~。。。』と言われます。まだ在庫ありますよ!そこで本日は5/9現在の在庫をご紹介しようと思います。

2023/5/8

『作例』にEx.932を追加しました。シンプルな顔つきのブラックカーフでお作りしたプレーントゥオックスフォード≪Holly(ホリー)≫のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。エナメルは光沢が命!曇っていてはせっかくの魅力が台なしです。特殊な革なのでお手入れ方法が難しいと思っている方も結構いるのではないでしょうか。実はとても簡単です。

2023/5/7

『ブログ』を更新しました。短期連載『俺の靴見る?』。本日は『ソフィス&ソリッド』の生みの親が作った≪Koji Takano≫です。

2023/5/6

『ブログ』を更新しました。ワークブーツのイメージが強い≪Danner(ダナー)≫ですが珍しいコードバンシューズの染替えを行いました。プラスチックの様な人工的なツヤ加工がされていない、これぞコードバン!

2023/5/5

『作例』にEx.931を追加しました。≪シャークスキン≫の≪ダークブラウン≫とキメの細かい高級スエード≪スーパーバック≫の≪オータムスパイス≫を使ったコンビのブラインドブローグ≪Claire(クレア)≫のご紹介です。

『ニュース』をアップしました。2月の後半から始まった≪Guild of Craftsサンプルセール≫。接客している内にチラホラと微妙に色焼けなどをしている物が出てきました。もう後半戦(恐らく今月いっぱい)なのでまとめて売ってしまおうと言うことになりました。復活です!!特価コーナー!!

2023/5/4

『ブログ』を更新しました。半額以下の超特価でご案内中。Guild of Crafts(ギルドオブクラフツ)レディメイド(既成靴)≪Robinson(ロビンソン)≫残り僅かです。

2023/5/2

『作例』にEx.930を追加しました。BROSENTでは革靴以外にも珍しいグルカサンダルのオーダーも受注可能です。本日は濃いネイビー≪ミッドナイトネイビー≫と、ネイビーに手染めしたリザードを使ったコンビのグルカサンダル≪Susan(スーザン)≫のご紹介です。

『ニュース』をアップしました。≪Guild of Craftsサンプルセール≫で販売中の『山口氏のお勧め』シューズ。『お勧め』と言うだけあって靴自体も価格も超ド級で、『要相談』にしたんですが、元が高すぎるのでお客様の方も相談しづらいらしく。。。と言うことなので分かりやすく価格を付けてみちゃいました。

2023/5/1

『革の染替え』の施術例を追加しました。本日はトラッド系ブランドの黒染めを2足。イギリス≪Edward Green(エドワードグリーン)≫のヴァンプシューズと、スペイン≪Carmina(カルミナ)≫のプレーントゥの染替え例のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。『M.Mowbray(エム.モゥブレィ)』でお馴染みの≪株式会社 アールアンドデー≫さんから新商品のサンプルが届いたのでご紹介したいと思います。光学?世界一のツヤ?何やら強気な紋々が散りばめられたその商品とは?