BROSENTはBROTHER(兄弟)とPRESENT(贈り物)を足した造語です。私たちスタッフ、そしてお客様共々兄弟のように親しみたい。そして私たち兄弟からサービスと言う名の贈り物をしたい。と言う気持ちから名付けました。
皆さんご存知でしたか?一般的な靴屋さんではお客様のお足の幅を強引に既成靴にはめ込むため、多くの場合長さが合っていません。その為靴の土踏まずなど多くの箇所がお足にフィットしておらず、その靴の履き心地の良さを十分に享受しきれていない場合が殆どです。一方お足の形状から木型を作り込んだ場合、その価格は数十万円となります。これでは一般所得層の方には高嶺の花です。そこで私たちは新たなオーダーシステムを考案し、既成品のインポート靴程度の価格で、お足の長さ、幅のあった靴をお作りすることにいたしました。私たちが『個靴』と呼ぶ、お一人お一人のお足に合った靴を、買える価格で体験してみませんか?
⇒詳しくは『個靴~BROSENTの靴』まで
BROSENT(ブロセント)では『靴を長持ちさせること』を前提としたサービスを行っています。この道20年以上のベテランスタッフが常駐する≪メンテナンス≫を始め、一流工場と提携した≪リペア≫なども承っています。
また『飽きた靴』『使いずらくなった靴』『染みが出来た靴』などを復活させる≪染替え≫も行っています。100%染料のみで行う染替えは世界的に見ても貴重で、一般のお客様だけでなく同業者からも依頼が絶えないBROSENTの人気のサービスとなっております。
⇒詳しくは『革の染替え』まで
『品質に拘る』と言うことは『職人さんを大事にする』こととイコールだと私たちは考えます。安いもの、高いものには必ず理由があります。生産者に負担をかけて値段を下げる事は若い職人の成長を妨げ、いつの日か本当に良いものが手に入らなくなる事に繋がります。BROSENT(ブロセント)は職人さんたちとの二人三脚を続けていきたいと考えています。
≪主な取引先様≫
セントラル靴、R&D、フカシロ、WinsFactory、安達紙器工業、レナウンインクス、リレメントラボラトリー、西川製帽、三越伊勢丹、仙台三越、そごう・西武、名古屋三越、大丸松坂屋百貨店、阪急阪神百貨店、ほか
BROSENT(ブロセント)は世界基準の靴の『品質』『デザイン』『常識』をご提供していこうと考えています。
その実力は≪ダイナイトソール≫の生産でも知られるイギリスの老舗ラバーソールメーカー≪ハルボロラバー社≫の125周年記念のカレンダーに日本から唯一掲載されたほどです。
BROSENT(ブロセント)は世界基準で勝負していきます!!
2日(水)、9日(水)、16日(水)、23日(水)、30日(水)
7/4(金)~7/27(日) 2025Summerセール~漆黒と経年変化と超特価 開催中
7/18(金)~7/21(月) BROSENTオーダー会 in 大丸札幌店 開催予定
※期間中目黒の店舗も通常通り営業しております
※開催期間前後は4.0(22.0cm)と11(29.0cm)のフィッティングサンプルが目黒の店舗にございません。予めご了承ください。
≪無料定期フィッティング診断会(完全予約制)≫⇒詳細は『こちら』
7/25(金)~7/27(日)
2025/7/14
『作例』にEx.1231を追加しました。お客様の思いの丈が詰まった1足が出来上がりました。≪ケープシール=ミナミアフリカオットセイ≫と≪シャークスキン=サメ革≫のグレーを使ったコンビのレースアップオックスフォードブーツ≪Dorothy(ドロシー)≫のご紹介です。
『ブログ』を更新しました。サマーセールお勧め情報!BROSENT(ブロセント)のお客様の中では≪伝説の革≫と崇められている⁉と言っては大袈裟かもしれませんが昨年のセールで出した1枚の革。即完と言っても過言では無い勢いで完売した素材(革)が1枚のみ奇跡の再入荷です。極上の「キャメルブラウン」レザーは必見です。
2025/7/13
『ニュース』をアップしました。いよいよ始まります秋冬のオーダー会!初回は大丸札幌店様です!本日はBROSENTの革の中で特に水に強い革を3つほど厳選してご紹介しようと思います。
2025/7/12
『作例』にEx.1230を追加しました。既成靴ではまずお目にかかることは無いと思います。オリジナルカラー≪ターコイズブルー≫でお作りしたローファー≪Joan(ジョアン)≫のご紹介です。
『ブログ』を更新しました。ブラウンカラーのParaboot(パラブーツ)のシャンボードをブラックへ黒染めのご依頼です。ブラックの「パラブーツ シャンボード」は出番が多くなりまそうですね。
2025/7/11
『革の染替え』の施術例を追加しました。本日はインドネシアの≪Jalan Sriwijaya(ジャラン スリウァヤ)≫のエプロンフロントダービーの染直し例のご紹介です。
『ブログ』を更新しました。連載企画『Remember past order』。本日は『サドルに穴を開けよう』なお靴のご紹介です。
2025/7/10
『ブログ』を更新しました。2025年サマーセール開催中!「Haas社 DERBY(デルビー):Etoupe(エトープ)」は男性よりも女性の方が反応するかもしれません。その理由は?あの超高級ブランド「H」が定番的カラーとして発信する事で世界の女性たちが憧れ魅了されています。
2025/7/9
毎週水曜日は定休日となっております。問合せの返信は木曜日以降となりますので予めご了承ください。
2025/7/8
『作例』にEx.1229を追加しました。この圧と言うか迫力はどこから来ているのでしょう?といつも思います。≪ロシアンカーフ≫でお作りしたダイヤモンドキャップオックスフォード≪Riley(ライレー)≫のご紹介です。
『ブログ』を更新しました。革が成長していく様をエイジングなんて言ったりします。本日はちょっと珍しいエイジングが楽しめる黒い革のお話をしたいと思います。
2025/7/7
『作例』にEx.1228を追加しました。ただのスエードではございません。ちょっと珍しい≪クードゥー≫と言うアフリカに住むウシ科の動物のスエード≪クードゥーリバース≫でお作りしたシングルモンク≪Sidney(シドニー)≫のご紹介です。
『ブログ』を更新しました。SUMMER SALE 2025を開催中!無色のクリームと軽くワックスを使用しただけでこのツヤ感はお見事!良い革と言うのはこう言う事です。Haas社「Novonappa(ノヴォナッパ)」総額20%OFFでご案内中です。
2025/7/6
『ブログ』を更新しました。本日は現代のビジネスファッションにドはまりする皮革、フランス≪ハース≫の≪デルビー≫をご紹介しようと思います。汎用性の高さが自慢です。
2025/7/5
『作例』にEx.1227を追加しました。イギリスの有名スエードタナリー≪チャールズ・F・ステッド≫の撥水スエード≪スプリングボック≫のブラックでお作りしたダイヤモンドキャップサイドエラスティック≪Maria(マリア)≫のご紹介です。
『ブログ』を更新しました。昨日より2025 BROSENT サマーセールスタートです。数有る素材(革)の中から1発目にご紹介するのは!!もうお馴染みとなりましたが、フランス「HAAS社 」が特別に生産する漆黒のボックスカーフです。一般的には出回らない、極上のブラックレザーです。
2025/7/4
『革の染替え』の施術例を追加しました。本日はイギリス≪Edward Green(エドワードグリーン)≫のエプロンフロントダービーの染替例のご紹介です。
『ニュース』をアップしました。皆様お待ちかねの季節、夏のセールの時期となりました!今回もえぐい革ご用意しましたよ~!!
2025/7/3
『ブログ』を更新しました。大事な革靴が雨でずぶ濡れになり、色褪せが起こり、革の乾燥も起こっていた事からイタリアメーカー≪サントーニ≫の「クリーニング&フルメンテナンス」のご相談を頂きました。
2025/7/2
毎週水曜日は定休日となっております。問合せの返信は木曜日以降となりますので予めご了承ください。
2025/7/1
『作例』にEx.1226を追加しました。Ex.1224に引続きセール時のみに登場するフランス≪ハース≫の凄い!≪ボックスカーフ≫でお作りしたパンチドキャップトゥダービー≪Patricia(パトリシア)≫のご紹介です。
『ニュース』をアップしました。この度BROSENTでは遅まきながら!。。。満を持して!。。。恥ずかしながらYouTubeを初めて見ることにしました。本日のそちらのお知らせです。
2025/6/30
『作例』にEx.1225を追加しました。最強の天然皮革の一つ≪シャークスキン≫でお作りしたカントリー調のチェルシーブーツ≪Victoria(ヴィクトリア)≫のご紹介です。
『ブログ』を更新しました。カジュアルな装いのParaboot(パラブーツ)ローファーの染替えです。明るめのブラウンでカジュアル履きにはとても良さそうな1足をガラリとイメージチェンジ!スタイリッシュなブラックへリカラーのご依頼です。
2025/6/29
『ブログ』を更新しました。連載企画『Remember past order』。本日は『メダリオンとシルエットの関係』なお靴のご紹介です。
2025/6/28
『作例』にEx.1224を追加しました。セール時のみに登場するフランス≪ハース≫の凄い!≪ボックスカーフ≫でお作りしたキャップトゥオックスフォード≪Annie(アニー)≫のご紹介です。
『ブログ』を更新しました。「J&FJ BAKER ロシアンカーフ」。この革の製品は自分の物として手にしないと味わえない優越感や満足感です。それだけの力や魅力が有る革だからこそ人々を虜にするのでしょう。明日まで開催の「Viewer会員限定キャンペーン オーダー総額15%OFF」対象です。是非この機会に憧れとロマンを手にしてみませんか?
2025/6/27
『革の染替え』の施術例を追加しました。本日はアメリカ≪ALDEN(オールデン)≫のコードヴァンプレーントゥの染直し例のご紹介です。
『ブログ』を更新しました。本日は少し変わった染替?染直し?のご依頼のお話です。ムラムラ、直せる。。。かもしれません。
2025/6/26
2025/6/25
毎週水曜日は定休日となっております。問合せの返信は木曜日以降となりますので予めご了承ください。
2025/6/24
『作例』にEx.1223を追加しました。女性のお客様からのご注文です。≪シャークスキン≫と撥水スエードを使ったレザースニーカータイプのブラインドブローグ≪Claire(クレア)≫のご紹介です。
『ブログ』を更新しました。≪BROSENT Viewer会員様限定セール≫も残すところ今週いっぱいとなりました。そこで本日は日曜日までの段階でオーダー足数の多い皮革のベスト5をご紹介しようと思います。一位は意外にも。。。
2025/6/23
『作例』にEx.1222を追加しました。世界的に有名なスエードタナリー≪チャールズ・F・ステッド≫が誇る最高級カーフスエード≪ヤヌスカーフ≫のブラックでお作りしたモカシンヴァンプ≪Kelly(ケリー)≫のご紹介です。
『ブログ』を更新しました。ご自身だけの為に作られた特別な革靴。更にその1足だけの為に「手染め」で仕上げる事でより重厚な特別感を感じて頂けると思います。憧れの素材(革)を選んだオーダーシューズ。自分自身の為だけに「手染め」で仕上げられたオーダーシューズ。をご選択頂いても皆様にとって特別な1足になります。
2025/6/22
『ニュース』をアップしました。早くも秋冬のオーダー会の時期がやって参りました!第一発目は札幌大丸様です!
2025/6/21
『作例』にEx.1221を追加しました。SALE時に登場するハイグレードなブラックカーフ、フランス≪ハース≫の≪ボックスカーフ≫でお作りしたベルテッドアンクルブーツ≪Patty(パティ)≫のご紹介です。
『ブログ』を更新しました。日本の職人の魂がこもった至極の革。この≪姫路 黒桟革 極≫を自分だけの特別な1足として所有して頂きたい!Viewer会員限定キャンペーン中の今が大チャンスです!
2025/6/20
『革の染替え』の施術例を追加しました。本日はイギリス≪Church’s(チャーチ)≫のキャップトゥオックスフォードの染替例のご紹介です。
『ニュース』をアップしました。新イベントです。お客様の来店用途、更にご要望が多いことから本格的にフィッティング診断会を行うことにいたします。
2025/6/19
2025/6/18
毎週水曜日は定休日となっております。問合せの返信は木曜日以降となりますので予めご了承ください。
2025/6/17
『作例』にEx.1220を追加しました。フェイシング=レース周りにエキゾチックレザー≪リザード≫をあしらったラグジュアリーなクラウンキャップオックスフォード≪Janice(ジャニス)≫のご紹介です。
『ブログ』を更新しました。連載企画『Remember past order』。本日は『ビジネスにほんの少しの華やかさを』なお靴のご紹介です。
2025/6/16
『作例』にEx.1219を追加しました。写真では分かりにくいですが大きいサイズ、28.0cmのサイドエラスティック≪Sophia(ソフィア)≫のご紹介です。
『ブログ』を更新しました。BROSENTのオーダーデザイン クォーターブローグ『モデル名:Allison(アリソン)。定番靴と呼ばれるにはそれなりの理由が有ります。是非、お仕事用の靴を初オーダー!とご検討中の皆様!ご参考にしてみて下さい。
2025/6/15
『ブログ』を更新しました。BROSENTのオーダーには≪メダリオン追加≫と言うオプションがあります。本日はその使い方(?)のお話です。
2025/6/14
『作例』にEx.1218を追加しました。黒靴派の方にも人気のオリジナルカラー≪ニューアーバングレー≫でお作りしたプレーントゥオックスフォード≪Holly(ホリー)≫のご紹介です。
2025/6/13
『革の染替え』の施術例を追加しました。本日はフランス≪J.M.Weston(ジェイエムウェストン)≫のエプロンフロントダービーの染直し例のご紹介です。染替は色を変えるだけでなく色褪せの修正にもご利用いただけます。
『ニュース』をアップしました。BROSENT Viewer会員の皆様、お待たせいたしました。会員様限定セールを開催いたします!
2025/6/12
『ブログ』を更新しました。お預かりしたお靴は「Rendo(レンド)」お靴を見る限り沢山ご愛用されたのが伝わってきます。今回のご依頼は人気の「黒染め」です。染替えして新鮮な気持ちで今後もご愛用頂けると思います。デザインもここ最近BROSENTでもオーダーのご依頼が急上昇の「シングルモンク」です。是非ご覧ください。
2025/6/11
毎週水曜日は定休日となっております。問合せの返信は木曜日以降となりますので予めご了承ください。
2025/6/10
『作例』にEx.1217を追加しました。オーダー屋さんなので当然作れます。オーソドックスなブラックカーフでお作りしたダブルモンク≪Rebecca(レベッカ)≫のご紹介です。
『ブログ』を更新しました。連載企画『Remember past order』。本日は『きっとドレスでいけるはず!』なお靴のご紹介です。
2025/6/9
『作例』にEx.1216を追加しました。一見ブラックに見えますが実はブラックじゃない。オリジナルカラーの中でも異色の存在≪シャドーブラック≫でお作りしたスクエアフロント2アイレットプレーントゥダービー≪Stella(ステッラ)≫のご紹介です。
『ブログ』を更新しました。キチンと改まった格好はしなくても良いけどカジュアル過ぎるのは良くないシチュエーシ。それなりにキチンとした格好に履く靴。それなりにキチンとした靴ってどんな靴?
2025/6/8
『ブログ』を更新しました。BROSENTのオーダーは≪フリーカラーシステム≫と呼ばれる手染めが一つの売りですが、手染めだけに仕上方法も色々とご用意しています。本日はその仕上方法の一つ≪Mカーフ仕上≫をご紹介しようと思います。
2025/6/7
『作例』にEx.1215を追加しました。上手にオプションを利用したブラックカーフでお作りしたプレーントゥオックスフォード≪Grace(グレース)≫のご紹介です。
2025/6/6
『革の染替え』の施術例を追加しました。本日は日本の≪Scotch Grain(スコッチグレイン)≫のクウォーターブローグの染替例のご紹介です。
『ブログ』を更新しました。先月の取扱開始以来大好評のジビエレザー、ワイルドボァ=猪革。本日はYouTubeでカッコいい動画見つけたのでご覧いただこうと思います。
2025/6/5
『ブログ』を更新しました。今回「メンテナンス」でお預かりしたお靴はALDENコードバンです。靴全体がカサカサと乾燥しています。「光らせる」前に「革のコンディション」を回復させる事が最優先です。
2025/6/4
毎週水曜日は定休日となっております。問合せの返信は木曜日以降となりますので予めご了承ください。
2025/6/3
『作例』にEx.1214を追加しました。ちょっとボリューム感を付けたフランス最古のタナリー≪デギャーマン≫の≪ドーフィン≫でお作りしたローファー≪Joan(ジョアン)≫のご紹介です。
『ブログ』を更新しました。本日は靴をオーダーしたり買う時のちょっとしたコツのお話です。知ってると多分だけど少しだけ役に立つ。。。かもしれません。
2025/6/2
『作例』にEx.1213を追加しました。触れば素人の方でも分かる品質の良さ。フランス『H社』が使用するちょっと名前が出せないエンボスレザー≪名も無き型押し革≫でお作りしたダイヤモンドキャップサイドエラスティック≪Maria(マリア)≫のご紹介です。
『ブログ』を更新しました。フォーマル度の高い革靴の定番デザイン「キャップトゥ(ストレートチップ)」をフォーマル感は残しながらもう少し気軽に肩の力を抜いて履きたい!そんな1足が仕上がりました。
2025/6/1
『ブログ』を更新しました。連載企画『Remember past order』。本日は『金茶のスエード』なお靴のご紹介です。