Tailor of The Foot

~貴方の足をかつてないホールド感で包み込みます~


ブロセントとは?

BROSENTはBROTHER(兄弟)とPRESENT(贈り物)を足した造語です。私たちスタッフ、そしてお客様共々兄弟のように親しみたい。そして私たち兄弟からサービスと言う名の贈り物をしたい。と言う気持ちから名付けました。

 


ブロセントの商品

皆さんご存知でしたか?一般的な靴屋さんではお客様のお足の幅を強引に既成靴にはめ込むため、多くの場合長さが合っていません。その為靴の土踏まずなど多くの箇所がお足にフィットしておらず、その靴の履き心地の良さを十分に享受しきれていない場合が殆どです。一方お足の形状から木型を作り込んだ場合、その価格は数十万円となります。これでは一般所得層の方には高嶺の花です。そこで私たちは新たなオーダーシステムを考案し、既成品のインポート靴程度の価格で、お足の長さ、幅のあった靴をお作りすることにいたしました。私たちが『個靴』と呼ぶ、お一人お一人のお足に合った靴を、買える価格で体験してみませんか?

 

⇒詳しくは『個靴~BROSENTの靴』まで


ブロセントのサービズ

BROSENT(ブロセント)では『靴を長持ちさせること』を前提としたサービスを行っています。この道20年以上のベテランスタッフが常駐する≪メンテナンス≫を始め、一流工場と提携した≪リペア≫なども承っています。

また『飽きた靴』『使いずらくなった靴』『染みが出来た靴』などを復活させる≪染替え≫も行っています。100%染料のみで行う染替えは世界的に見ても貴重で、一般のお客様だけでなく同業者からも依頼が絶えないBROSENTの人気のサービスとなっております。

 

⇒詳しくは『革の染替え』まで


ブロセントの拘り

『品質に拘る』と言うことは『職人さんを大事にする』こととイコールだと私たちは考えます。安いもの、高いものには必ず理由があります。生産者に負担をかけて値段を下げる事は若い職人の成長を妨げ、いつの日か本当に良いものが手に入らなくなる事に繋がります。BROSENT(ブロセント)は職人さんたちとの二人三脚を続けていきたいと考えています。

 

≪主な取引先様≫

セントラル靴、R&D、フカシロ、WinsFactory、安達紙器工業、レナウンインクス、リレメントラボラトリー、西川製帽、三越伊勢丹、仙台三越、そごう・西武、名古屋三越、大丸松坂屋百貨店、阪急阪神百貨店、ほか


BROSENTの目標

BROSENT(ブロセント)は世界基準の靴の『品質』『デザイン』『常識』をご提供していこうと考えています。

その実力は≪ダイナイトソール≫の生産でも知られるイギリスの老舗ラバーソールメーカー≪ハルボロラバー社≫の125周年記念のカレンダーに日本から唯一掲載されたほどです。

BROSENT(ブロセント)は世界基準で勝負していきます!!

 



NEWS&TOPICS

~11月の定休日~

1日(水)、8日(水)、15日(水) 、22日(水)  、29日(水) 

 

 

 

~イベント情報~

 

7/1(土)~ 『Guild of Craftsサンプルセール~鞄編』開催中

 

9/30(土)~10/1(日) 『BROSENTオーダー会 in 阪急メンズ東京』終了

※目黒の店舗も通常通り営業しております。

※期間前後目黒の店舗には22.0と29.0のフィッティングサンプルがございません。ご注意ください。

 

10/6(金)~10/8(日) 『BROSENTオーダー会 in 三越銀座店』終了

※目黒の店舗も通常通り営業しております。

※期間前後目黒の店舗には22.0と29.0のフィッティングサンプルがございません。ご注意ください。

 

10/20(金)~10/22(日) 『BROSENTオーダー会 in BLOOM shoelounge』終了

※目黒の店舗も通常通り営業しております。

※期間前後目黒の店舗には22.0と29.0のフィッティングサンプルがございません。ご注意ください。

 

11/11(土) 『BROSENTオーダー会 in 福岡』終了

※目黒の店舗も通常通り営業しております。

※期間前後目黒の店舗には22.0と29.0のフィッティングサンプルがございません。ご注意ください。

 

12/1(金)~12/3(日) 『BROSENTオーダー会 in 仙台三越』開催予定

 

≪臨時休業 時短営業≫

12/1(金)は夕方まで、12/2(土)、3(日)の2日間、目黒の店舗はお休みとなります。お気を付けください。

※期間前後目黒の店舗には22.0と29.0のフィッティングサンプルがございません。ご注意ください。

 

 

~限定・希少素材在庫状況~

 

 

数が増えてきたので専用ページを開設いたしました。

そちらをご覧ください。⇒『レザーリスト』

 

~ブログ&ニュース~

2023/12/2

『ブログ』を更新しました。仙台三越 5階 紳士靴売り場でオーダーシューズ受注会を開催中!珍しい革等、多数取り揃えてお待ちしております。拘りの1足をこの機会に!

2023/12/1

『ブログ』を更新しました。皆さんの靴に対するお悩みや質問にお答えする『BROSENT知恵袋』。本日は『穴飾りを入れ方』についてのご質問にお答えします。

2323/11/30

『ブログ』を更新しました。本日も染め替え(リカラー)のご紹介です。 今回ご紹介するお靴は≪Guild Of Crafts (ギルドオブクラフツ)≫ ブラックに染色した事でグッとシャープな印象に!スーツスタイルからキレイ目カジュアルまで幅広くご活用頂ければと思います。

2023/11/29

毎週水曜日は定休日となっております。問合せの返信は木曜日以降となりますので予めご了承ください。

2023/11/28

『作例』にEx.1009を追加しました。ダークグリーン≪ディープグリーン≫でお作りしたショートウィングオックスフォード≪Turner(ターナー)≫のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。連載企画『Remember past order』。本日は『同色異素材からもうワンステップ』なお靴のご紹介です。

2023/11/27

『作例』にEx.1008を追加しました。ブラックと同じフランス≪アノネイ≫≪ボカルー≫のダークブラウン≪2761≫でお作りしたダイヤモンドキャップサイドエラスティック≪Maria(マリア)≫のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。前は靴用のクリームでツヤが出たのに、最近は全然ツヤが出なくなったんです。何か白っぽくなってきたのも気になります。クリームの塗り過ぎ?お手入れの仕方が間違ってる?・・・それも原因の1つとして良く有りますが今回はそうでは無い様です。

2023/11/26

『ブログ』を更新しました。来週末はいよいよ仙台三越様でのオーダー会です。本日は私が思う『オーダーした方が良いよ』って言う理由を少しお話しようと思います。

2023/11/25

『作例』にEx.1007を追加しました。かつて戦国時代には大将クラスの甲冑の装飾に使われたと言う日本が世界に誇る高級皮革≪黒桟革≫を使用してお作りしたシングルモンク≪Sidney(シドニー)≫のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。元々はお客様からのご依頼からの思い付きで『Rust finish(サビ仕上げ)』と名付けてご紹介した技法ですが、こうして新たにご依頼を頂いたと言う事はやはり心に響いた方が居たんだな実感しました。

2023/11/24

『革の染替え』の施術例を追加しました。本日はカジュアルシューズを2足。アメリカ≪ALDEN(オールデン)≫のコードヴァンパンチドキャップトゥダービーの染直しと、フランス≪J.M Weston(ジェイエムウェストン)≫のエプロンフロントダービーの染替例のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。先日作例でエレファントレザーでお作りした靴を紹介したところお問い合わせがちらほらと届いております。そこで本日は現在BROSENTで作ることが出来るエレファントレザーのお色をご紹介しようと思います。

2023/11/23

『ブログ』を更新しました。オーダーシューズと合わせて!また手持ちの靴に合わせたカラーオーダーベルトのご依頼も是非お待ちしております。独特なカラーや雰囲気の仕上げにも出来る限り近い仕上がりになる様に仕上げさせて頂きます。

2023/11/22

毎週水曜日は定休日となっております。問合せの返信は木曜日以降となりますので予めご了承ください。

2023/11/21

『作例』にEx.1006を追加しました。陸の王、価格も上昇中(T_T)の希少なエレファントレザーを贅沢に使ったスクエアフロント・2アイレットプレーントゥダービー≪Stella(ステッラ)≫のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。短期連載『俺の靴見る?』。本日は『ちょっと珍しいディティールを持ったイギリスの≪Tricker's(トリッカーズ)≫です。

2023/11/20

『作例』にEx.1005を追加しました。ブラックの同じフランス≪アノネイ≫の≪ボカルー≫とイタリア≪Conceria800≫のエンボスレザー=型押し≪ベルーガ≫を使ったコンビのクウォーターブローグ≪Allison(アリソン)≫のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。先日2足のジョンロブの黒染めリカラーを行いましたが再び2足のご依頼です。ウィリアム、ジャーミン、ロペス・・・とジョンロブの染替えは今年いっぱい続きそうです。

2023/11/19

『ブログ』を更新しました。日本が誇る名革≪黒桟革≫。その新色≪ジュエルグリーン≫が先日入荷しました。ようやく靴となってきたんですが、これ究極の緑革ですよ!!

2023/11/18

『作例』にEx.1004を追加しました。日本が世界に誇る高級皮革、『革の黒ダイヤ』とも言われる≪黒桟革≫でお作りしたチャッカブーツ≪Alice(アリス)≫のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。黒靴、茶靴に続く定番色候補のネイビーブルー。不動の人気カラー≪Midnight Navy(ミッドナイトネイビー)≫の魅力とは。

2023/11/17

『革の染替え』の施術例を追加しました。本日は王道の英国ブランドから2足。≪Edward Green(エドワードグリーン)≫のエプロンフロントダービーと≪Crockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)≫のセミブローグオックスフォードの染替例のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。急に寒くなってきましたね。そこで本日は私が思う最もエレガントなブーツ、内羽根式レースアップ、オックスフォードレースアップブーツのお話をしようと思います。

2023/11/16

『ニュース』をアップしました。明日17日(金)は商用のため19時閉店とさせていただきます。ご不便をおかけいたしますが予めご了承ください。

『ブログ』を更新しました。値上げして≪あの価格になったら・・・≫と。まぁ…やはりそうなりま
すかね…と言う事も有り?最近はあの老舗英国靴の染替
えのご依頼が連発中です。

2023/11/15

毎週水曜日は定休日となっております。問合せの返信は木曜日以降となりますので予めご了承ください。

2023/11/14

『作例』にEx.1003を追加しました。トゥにメダリオンを入れた珍しいデザインのダブルモンク≪Rebecca(レベッカ)≫のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。連載企画『Remember past order』。本日は『アシンメトリー』なお靴のご紹介です。

2023/11/13

『作例』にEx.1002を追加しました。メチャメチャ柔らかいシカのスエード≪ドエスキン≫でお作りしたアルゴンキンフロントダービー≪Olivia(オリヴィア)≫のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。BROSENTならではの技術を詰め込んだオーダーシューズのご紹介。黒桟革 極を使用したスペシャルな1足は新たなお洒落教師(先生)からのオーダーシューズです。

2023/11/12

『ブログ』を更新しました。連載企画『BROSENT知恵袋』。本日は『穴飾りの大きさ』についてのご質問にお答えします。

2023/11/11

『ブログ』を更新しました。「ミュージアムカーフ」を使用したJohn Lobb(ジョンロブ)が欲しくて、履きたくてと憧れを抱いてる方も沢山いらっしゃる事でしょう。今では既成靴で20万を軽く超える金額になっているのでより一層その思いは強まってるかもしれません。何で?勿体ない!と思うかもしれませんが≪John Lobb(ジョンロブ) ミュージアムカーフ≫のバーガンディーのお靴を黒染めへのリカラーのご依頼です。

2023/11/10

『ブログ』を更新しました。ここ最近靴と一緒にベルトをオーダーされる方が増えております。オーダーベルトだから出来るあることが人気の秘密です。さてそれは何でしょうか!?

2023/11/9

『ブログ』を更新しました。履きやすい!歩きやすい!を超えた?走れる革靴のご紹介です。1度履いたらその感動が解るそんなオーダーシューズのご紹介です。

2023/11/8

毎週水曜日は定休日となっております。問合せの返信は木曜日以降となりますので予めご了承ください。

2023/11/7

『作例』にEx.1001を追加しました。ゴリゴリに拘ってます。≪ニューアーバングレー≫に≪グラデーション≫と≪アクセント(パーツ淵を濃くする仕上)≫を施し、ブラックスエードとコンビにしたダイヤモンドキャップオックスフォード≪Riley(ライレー)≫のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。連載企画『Remember past order』。本日は『第3のミディアムブラウン』なお靴のご紹介です。

2023/11/6

『作例』にEx.1000を追加しました。ついにオーダー作例も1,000足目となりました!!お客様の靴にすると不公平が出るので本間君の私靴にしてみました。因みにモデルをばらけさせながら古いものから掲載しているので、実はモデルによっては2021年、2022年のオーダーだったりしています。なので実際は1,300足とか1,400足とか作っていると思います。まだ載っていない方、気長に待っていてくださいね。さて本日は最近本間君がヘビロテで履いているベルテッドアンクルブーツの≪Patty(パティ)≫のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。黒のコードバンの靴を履いてたら方足だけ赤くなってきた。その理由は?そりゃ赤くなるよな。。。と言うお話です。

2023/11/5

『ニュース』をアップしました。年内最後になるであろうオーダー会が決定いたしました。場所は。。。仙台三越様です!!

2023/11/4

『作例』にEx.999を追加しました。アクセント(パーツ淵を濃くする仕上)とグラデーション(トゥやヒールに向かって濃くする仕上)を引き立てるため少し薄めにしたダークブラウン≪トラディショナルブラウン≫でお作りしたスライドキャップトゥオックスフォード≪Vickey(ヴィッキー)≫のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。細身のパンツやジャケットスタイル等、キレイ目なファッションにも合わせやすいのでビジネスシーンでもコードバンを履きたい!と思っている大人の男性にはより魅力的なシルエットだと思います。

2023/11/3

『革の染替え』の施術例を追加しました。本日はちょっと珍しい靴の黒染めを2足。イギリス≪Edward Green(エドワードグリーン)≫のキャップシングルモンクと、イタリア≪Bruno Magli(ブルーノマリ)≫のフルブローグの染替例のご紹介です。

『ニュース』をアップしました。いよいよ来週末に迫りましたBROSENTの福岡遠征。ようやく固定の場所が決まりました!!場所は!何と!ゴルフ場です!!

2023/11/2

『ブログ』を更新しました。革靴の染替えで人気の黒染め。John Lobb(ジョンロブ)≫2足のご依頼です。ジョンロブの高級感を損なわない染料仕上げのお仕上がりをご覧下さい。

2023/11/1

毎週水曜日は定休日となっております。問合せの返信は木曜日以降となりますので予めご了承ください。