Tailor of The Foot

~貴方の足をかつてないホールド感で包み込みます~


ブロセントとは?

BROSENTはBROTHER(兄弟)とPRESENT(贈り物)を足した造語です。私たちスタッフ、そしてお客様共々兄弟のように親しみたい。そして私たち兄弟からサービスと言う名の贈り物をしたい。と言う気持ちから名付けました。

 


ブロセントの商品

皆さんご存知でしたか?一般的な靴屋さんではお客様のお足の幅を強引に既成靴にはめ込むため、多くの場合長さが合っていません。その為靴の土踏まずなど多くの箇所がお足にフィットしておらず、その靴の履き心地の良さを十分に享受しきれていない場合が殆どです。一方お足の形状から木型を作り込んだ場合、その価格は数十万円となります。これでは一般所得層の方には高嶺の花です。そこで私たちは新たなオーダーシステムを考案し、既成品のインポート靴程度の価格で、お足の長さ、幅のあった靴をお作りすることにいたしました。私たちが『個靴』と呼ぶ、お一人お一人のお足に合った靴を、買える価格で体験してみませんか?

 

⇒詳しくは『個靴~BROSENTの靴』まで


ブロセントのサービズ

BROSENT(ブロセント)では『靴を長持ちさせること』を前提としたサービスを行っています。この道20年以上のベテランスタッフが常駐する≪メンテナンス≫を始め、一流工場と提携した≪リペア≫なども承っています。

また『飽きた靴』『使いずらくなった靴』『染みが出来た靴』などを復活させる≪染替え≫も行っています。100%染料のみで行う染替えは世界的に見ても貴重で、一般のお客様だけでなく同業者からも依頼が絶えないBROSENTの人気のサービスとなっております。

 

⇒詳しくは『革の染替え』まで


ブロセントの拘り

『品質に拘る』と言うことは『職人さんを大事にする』こととイコールだと私たちは考えます。安いもの、高いものには必ず理由があります。生産者に負担をかけて値段を下げる事は若い職人の成長を妨げ、いつの日か本当に良いものが手に入らなくなる事に繋がります。BROSENT(ブロセント)は職人さんたちとの二人三脚を続けていきたいと考えています。

 

≪主な取引先様≫

セントラル靴、R&D、フカシロ、WinsFactory、安達紙器工業、レナウンインクス、リレメントラボラトリー、西川製帽、三越伊勢丹、仙台三越、そごう・西武、名古屋三越、大丸松坂屋百貨店、阪急阪神百貨店、ほか


BROSENTの目標

BROSENT(ブロセント)は世界基準の靴の『品質』『デザイン』『常識』をご提供していこうと考えています。

その実力は≪ダイナイトソール≫の生産でも知られるイギリスの老舗ラバーソールメーカー≪ハルボロラバー社≫の125周年記念のカレンダーに日本から唯一掲載されたほどです。

BROSENT(ブロセント)は世界基準で勝負していきます!!

 



NEWS&TOPICS

~3月の定休日~

 1日(水)、8日(水)、15日(水) 、22日(水)  、29日(水) 

 

 

 

~受注可能モデル~

現在受注可能なモデルはございません。

可能になり次第こちらに掲示いたします。

 

 

 

 

~イベント情報~

 2/19(日)~ 『Guild of Craftsサンプルセール』開催中

 

 

 

 

~限定・希少素材在庫状況~

 数が増えてきたので専用ページを開設いたしました。

そちらをご覧ください。⇒『レザーリスト』

 

 

 

~ブログ&ニュース~

2023/3/29

毎週水曜日は定休日となっております。問合せ等の返信は木曜日以降となりますので、予めご了承ください。ご迷惑をお掛け致しますが宜しくお願い致します。

2023/3/28

『作例』にEx.916を追加しました。『エドワードグリーン』などが使用しており、靴好きさんの間では大変人気のある皮革、フランス≪ハース≫の≪ユタカーフ≫でお作りしたシングルモンクストラップ≪Sidney(シドニー)≫のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。短期連載『俺の靴見る?』。本日は『イタリアで作ったビスポークシューズ≪Riccardo Bestetti(リカルド・ベステッティ)≫、第3ラウンド、リベンジ編です。

2023/3/27

『作例』にEx.915を追加しました。鮮やかなブルー≪オーシャンブルー≫を後方へ行くほど薄くするグラデーションをかけ、ホワイトカーフとコンビにした、『アート系シューズ』のエプロンフロントダービー≪Leila(レイラ)≫のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。オーストリッチ(ダチョウ)の靴を水洗い(クリーニング)してみました。特殊な革なので取り扱い注意と言われておりますが、実際は?最後に超ド級のブーツのご紹介有りです。

2023/3/26

『ブログ』を更新しました。現在開催している≪Guild of Crafts(ギルドオブクラフツ)≫さんのサンプルセールで販売している『RTW(Ready to Wear)=レディメイド』。『履き心地良さそうだなぁ』と思っていたら、道理で!!なるほどなるほど。。。と言うことがありました。

2023/3/25

『作例』にEx.914を追加しました。19世紀の生産方法を忠実に再現して作られ、『幻の皮革』と呼ばれるイギリス『J&FJ BAKER(J&FJ ベーカー)≫製の≪ベーカーズロシアンカーフ≫でお作りしたブラインドブローグ≪クレア≫のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。春夏に向けてビビットなカラーの染色仕上をげ行いました。カジュアル靴と言えばスニーカー!だけが選択肢では有りません。革靴もスニーカーの様にカジュアルに履きましょう。春夏位は少し足元を冒険してみるのも楽しいと思います。

2023/3/24

『革の染替え』の施術例を追加しました。本日はコードヴァンの染直しと染替を。アメリカ≪ALDEN(オールデン)≫のプレーントゥとチャッカブーツの染替え例のご紹介です。見飽きました?仕方ないです。多いんですから。。。(T_T)/

『ブログ』を更新しました。現在絶賛開催中の≪Guild of Craftsサンプルセール≫。再々追加の情報です。山口氏がお勧めする最終兵器が入荷して参りました。

2023/3/23

『ブログ』を更新しました。革靴の染め替えのご紹介です。今回はクロケット&ジョーンズのキャップトゥダービーをブラウンからブラックへの染替えです。ジャケットスタイルやキレイ目なカジュアルにも合わせやすく便利な靴ですね。

2023/3/22

毎週水曜日は定休日となっております。問合せ等の返信は木曜日以降となりますので、予めご了承ください。ご迷惑をお掛け致しますが宜しくお願い致します。

2023/3/21

『作例』にEx.913を追加しました。夏に活躍しそうな≪ペルシャンブルー≫で仕上げたローファー≪Joan(ジョアン)≫のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。本日は≪Guild of Crafts(ギルドオブクラフツ)≫を代表するモデル≪Rusty(ラスティ)≫をご紹介しようと思います。『Vフロント』と言う言葉を世に広めたマスターピース中のマスターピースです!

2023/3/20

『作例』にEx.912を追加しました。撥水加工スエードでお作りしたカントリー調のチェルシーブーツ≪Victoria(ヴィクトリア)≫のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。サイズが合えば欲しかった。こればかりは巡り合わせです。サイズが合えば超お買い得。合わなければ残念、諦めるしか有りません。それがシンデレラのガラスの靴の様なギルドサンプルセールです。

2023/3/19

『ニュース』をアップしました。現在絶賛開催中の≪Guild of Craftsサンプルセール≫。完売してしまった特価コーナーが大復活しました。必見です!

2023/3/18

『作例』にEx.911を追加しました。オン用ブラックシューズ最強!とBROSENTでお勧めしているプレーントゥオックスフォード≪Holly(ホリー)≫のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。先日、追加分の靴が届き現在も100足を超える「Guild of Crafts(ギルドオブクラフツ)」のすごい靴でBROSENTの店内は埋め尽くされております。そんな100足を超えるサンプルセールの靴の中で「あれ?」と首が折れる程に傾げてしまう?摩訶不思議な靴が紛れてるんですよね。ビスポークなのにこの値段?それはお宝靴です。

2023/3/17

『革の染替え』の施術例を追加しました。本日は対照的な顔つきのメンズとレディースを1足ずつ。ドイツ≪Heinrich Dinkelacker(ハインリッヒディンケラッカー)≫のコードヴァンキャップダービーの染直しと、イタリア≪Dolce&Gabbana(ドルチェ&ガッバーナ)≫のフルブローグの染替え例のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。現在絶賛開催中の≪Guild of Craftsサンプルセール≫。追加のサンプルが入荷して来たのでご紹介致します。本日は『追加編』のVol.3、小さいサイズとレディースのご紹介です。

2023/3/16

『ブログ』を更新しました。最近は靴磨きだけではなく「革靴の染替え」もご自身で挑戦される方が増えている様です。そんな皆様へ!革靴の染替えに一番大事なのは「換気」です。十分に注意して下さいね。

2023/3/15

毎週水曜日は定休日となっております。問合せ等の返信は木曜日以降となりますので、予めご了承ください。ご迷惑をお掛け致しますが宜しくお願い致します。

2023/3/14

『作例』にEx.910を追加しました。世界で評価される日本の名皮革≪黒桟革≫のブラックでお作りした5アイレットプレーントゥダービー≪Norma(ノーマ)≫のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。現在絶賛開催中の≪Guild of Craftsサンプルセール≫。追加のサンプルが入荷して来たのでご紹介致します。本日は『追加編』のVol.2です。

2023/3/13

『作例』にEx.909を追加しました。『ドレスにスリッポンを合わせたい。しかもドレッシーさを損なわず、且つお洒落な靴が欲しい』と言う我儘な貴方。BROSENTにならあります。ダイヤモンドキャップのサイドエラスティック≪Maria(マリア)≫のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。Guild of Crafts(ギルドオブクラフツ)サンプルセールでお宝を発見? 革の表記違い? どう見ても「コードバン」だと思われる2足が埋もれてました。早い者勝ちです。

2023/3/12

『ブログ』を更新しました。お待たせしました。準備完了です。

現在絶賛開催中の≪Guild of Craftsサンプルセール≫。追加のサンプルが入荷して来たのでご紹介致します。本日は『追加編』のVol.1です。

2023/3/11

『作例』にEx.908を追加しました。百貨店にお勤めの女性のお客さからのご注文。濃いめの≪ミッドナイトネイビー≫でお作りしたダブルモンク≪Rebecca(レベッカ)≫のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。オーダーシューズ、革靴の染替えのお仕上がりをお待ちの皆様へ。現在納様々な理由から納期が遅れておりますが作業は進めておりますのでもう少々お待ち頂けると幸いです。

2023/3/10

『革の染替え』の施術例を追加しました。本日はシャープなウェルテッドと、丸っこいウェルテッドを1足ずつ。イギリス≪Gaziano&Girling(ガジアーノ&ガーリング)≫のエプロンストラップと、インドネシア≪Jalan Sriwijaya(ジャランスリワヤ)≫のキャップトゥの染替え例のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。連載企画『Remember past order』。本日は『BROSENTの標準仕様100%』なお靴のご紹介です。

2023/3/9

『ブログ』を更新しました。イタリアンクラシコ全盛期の時に衝撃を受けた印象が有ります。『ノルウェージャン』の戦車の様なシルエット。ステファノブランキーニの製品染めのご依頼です。

2023/3/8

毎週水曜日は定休日となっております。問合せ等の返信は木曜日以降となりますので、予めご了承ください。ご迷惑をお掛け致しますが宜しくお願い致します。

2023/3/7

『作例』にEx.907を追加しました。豪華なの来ました!エレファントレザー=ゾウ革でお作りしたチャッカブーツ≪Alice(アリス)≫のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。現在絶賛開催中の≪Guild of Craftsサンプルセール≫。どんなものが出ているか気になる方にサンプル紹介です。本日は『26.0~27.0cm編』です。

2023/3/6

『作例』にEx.906を追加しました。他所ではあまり見かけませんが、BROSENTでは定番のカーフ&一部異素材を使ったコンビ。今回はショートウィングの≪Turner(ターナー)≫でご注文を頂きました。

『ブログ』を更新しました。ジョッパーブーツ(ジョドパーブーツ)と言えば!!シュナイダーブーツ!と個人的に思い浮かびます。染め替えのご依頼を頂きました。お仕上がりをご覧ください。

2023/3/5

『ブログ』を更新しました。現在絶賛開催中の≪Guild of Craftsサンプルセール≫。どんなものが出ているか気になる方にサンプル紹介です。本日は『25.5cm編』です。

2023/3/4

『作例』にEx.905を追加しました。カントリー調でお作りしたスクエアフロント・2アイレットプレーントゥダービー≪Stella(ステッラ)≫のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。現在絶賛開催中の≪Guild of Craftsサンプルセール≫。どんなものが出ているか気になる方にサンプル紹介です。本日は『25.0cm編』のVol.3です。

2023/3/3

『革の染替え』の施術例を追加しました。本日は相変わらず多いコードヴァンの顔料剥がれによる染直しを2足。アメリカ≪ALDEN(オールデン)≫のアルゴンキンフロントの染直し例のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。現在絶賛開催中の≪Guild of Craftsサンプルセール≫。どんなものが出ているか気になる方にサンプル紹介です。本日は『25.0cm編』のVol.2です。

2023/3/2

『ブログ』を更新しました。最高峰の靴職人の技術のオンパレード。良く見ると様々な技法が取り入れられている日本が誇るビスポークメーカー「ギルドオブクラフツ」さんのスゴイ靴がサンプルセールで手に入るイベント開催中!お宝探し感覚で凄い靴を探しに来てみませんか?

2023/3/1

毎週水曜日は定休日となっております。問合せ等の返信は木曜日以降となりますので、予めご了承ください。ご迷惑をお掛け致しますが宜しくお願い致します。