こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
連載企画『Remember past order』。
このコーナーでは過去の作例を『この靴のポイントはここですよ~』とか、『BROSENTではこんなことが出来ますよ~』と言う具合に分かりやすく解説付きでご紹介しています。
もう既にBROSENTのお靴を持っている方も、これからオーダーしてみようかなぁと言う方もお買い物の参考してして頂けると幸いです。
それではいってみましょう!!
本日は『大人のリゾート靴』なお靴のご紹介です。
本間です。
本日は革靴の染め替えのご紹介です。
お預かりしたお靴は
「REGAL(リーガル)チャッカブーツ」です。
まずはやはり「顔料」ですね。
元々がかなり柔らかい革と言う事も有り顔料でよりパキパキになってしまっています。
それでは、是非続きをブログでご覧ください。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
本日は新しい、と言うか単なる思い付きのご提案をさせていただきます。
しかも!かなり対象者はかなりのマイノリティになるかと思います。
でもまぁ一応見てみて下さい。。。(;^_^A
本間です。
もう既に「キャンペーン」は終了しましたが、
今だお問い合わせやご来店が多い
≪新色:シャークスキン(サメ) ブルー≫
次の1足はこの革にしよう!
思ったより良い色!等々
とてもご好評で御座います。
つい先日も1足のオーダーを頂きました。
やはり!あのデザインでした!
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
本日はセール皮革編、シャークスキンブルー編に続き今回も『俺が作るならこれかな』第3弾をお届けいたします。
今回のお題は現在話題沸騰中(?)のジビエレザー、≪Wild Boar(ワイルドボァ=猪革)≫です!
本間です。
今回ご紹介するオーダーシューズは染色仕上げの1足です。
カラー名「Bons Grey(ボーンズグレー)」
その名の通り「骨」の様に妖艶な色を表現した
オーダーシューズ限定 Originalの染色カラーです。
こんな色、どうやって染料で出すの??
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
連載企画『Remember past order』。
このコーナーでは過去の作例を『この靴のポイントはここですよ~』とか、『BROSENTではこんなことが出来ますよ~』と言う具合に分かりやすく解説付きでご紹介しています。
もう既にBROSENTのお靴を持っている方も、これからオーダーしてみようかなぁと言う方もお買い物の参考してして頂けると幸いです。
それではいってみましょう!!
本日は『King of formal shoes』なお靴のご紹介です。
本間です。
つま先部分に気になる汚れが有って
取ろうとしたら・・・
つま先がズルッと色抜けしてしまっ他との事で
ご相談頂いた「ALDEN(オールデン)」のお靴。
画像のブラウンから「ダークバーガンディー」への染め替えのご依頼です。
是非お仕上りをご覧ください。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
『新作まだですか?』。。。
たまに聞かれます。
いや実はですね。。。発注はしているんですよ。。。
でもオーダー出来るモデルがあるんです!
と言うお話です。
本間です。
今日から9月!早く秋を感じたいですねぇ。
さて、オーダーシューズのお仕上りをご紹介致します。
履いた時のシルエットが抜群に良い!
と定評の有る!
タッセルローファー≪Emma(エマ)≫
敢えて!のスッキリシルエットのスクエアトゥが履いた皆様を虜にする様ですよ。
是非、お仕上りをご参考にしてみて下さい。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
POP UP STORE in大丸神戸店も中盤戦です。
メチャ混み、とは申しませんが、毎日コンスタントにご来店頂いております。前回に引き続き2足目というお客様もいらっしゃったりと有難い限りです。
本日は暇な時間にウロウロしていて気付いたことを書きたいと思います。
是非最後までご覧ください。
本間です。
本日は革靴の染め替えと言うよりは「染め直し」のご紹介です。
お預かりしたのは「Alden(オールデン)」のコードバンブーツです。
物凄い光沢感!!ですが・・・
この光沢感は「コードバン」のツヤでは御座いません。「樹脂系」のコーティング剤のツヤです。
遠目では解りにくいですが。。。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
現在私神戸におります。
8/27(水)より1週間、9/2(火)まで開催しているBROSENT初の試み≪POP UP Store in 大丸神戸店≫のためです。
通常のオーダー会よりも長いので今回は色々とお持ちしております。
その中には少し前にご紹介した超巨大なあれも入っております!
本間です。
今日も暑いですねぇ。BROSENTでは現在、オーダーシューを「Web発注」でご注文いただいた方に1足に1台「木製シューツリー」をプレゼントキャンペーンを開催中です。
ご自宅で!またはオフィスの休憩時間に!
涼しい場所でお気軽にご要望下さい!
こんにちは、BROSENTの清水です。
BROSENTの人気メニューの一つ『サイズ調整』。
最近また『サイズ調整』の依頼が増えております。
そこでどうやってサイズ調整を行っているか改めてご紹介しようと思います。
本間です。
右足が青い靴、左足は赤い靴
左右色違いのお靴ですがこちらは
某テレビCMの衣装靴ですが、BROSENTで
染色を行わせて頂きました。
何か見た覚え有りませんか?
ほら!あのCMですよ!
頑張って思い出すのであーる!
「あーる」??
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
前回セール対象の革で行った『俺が作るならこれかな』ですが、思いの外好評でどれとは申しませんがそのままお作り頂いたモデルもございました。
そこで調子に乗って第2弾!
現在先行受注中の新カラー≪シャークスキン≫の≪ブルー≫でやってみようと思います!
ではご覧ください!!
本間です。
本日は「手染め染色」でお仕上げしたオーダーシューズのご紹介です。
やや赤みを加えたブラウンをベースに
新品でも履き込んだようなムラ感や濃淡を付けるエイジング仕上げを再現。
わざとらしい感じに見えない様に適度にバランスを見ながら出来るだけ自然に仕上げる染色は技術がとても必要です。
是非、ブログの内容をご覧ください。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
連載企画『Remember past order』。
このコーナーでは過去の作例を『この靴のポイントはここですよ~』とか、『BROSENTではこんなことが出来ますよ~』と言う具合に分かりやすく解説付きでご紹介しています。
もう既にBROSENTのお靴を持っている方も、これからオーダーしてみようかなぁと言う方もお買い物の参考してして頂けると幸いです。
それではいってみましょう!!
本日は『折角のオーダーだから。。。』なお靴のご紹介です。
本間です。
画像の様に豊富な種類の革でオーダーシューズをお作り出来る事がBROSENT(ブロセント)のストロングポイントです!が・・・
いつでも潤沢に革の在庫が有る訳では御座いません。
そこで本日は2025年8月21日(木)現在で
やや品薄状態の革をご紹介致します。
この革でオーダーしよう!と思ってた皆様。
是非チェックしてみて下さい。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
毎日暑いですね~!!
そこで暑さ対策と言うことで夏恒例の2つのキャンペーンを同時開催しようと思います。
オーダーをご検討の方必見です!!
本間です。
今回のブログは「革靴の染め替え(リカラー)」のご紹介です。
どこかで「塗装」されてしまった「Church's(チャーチ)」のお靴。
あまり見ないタイプの「顔料塗装」で少々不安は有りましたが。。。
何とか整えられたと思います。
是非お仕上りをブログでご覧ください。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
さぁ!いよいよ目前に迫って参りました!
BROSENT初のPOP UP STORE in 大丸神戸店!!
本日は正式に展開が決まりました靴以外の物をご紹介しようと思います!
本間です。
つい先日も入荷案内をしたのですが、見逃してた方もいらっしゃった様なので改めてご案内致します。
長らく欠品してた「シャークスキン(サメ)」のブラウンがようやく入荷しました。
しかも過去に無い超特大サイズ!!
この超特大サイズならば、どんなデザインやサイズでも今ならオーダー頂けます。
是非、次はシャークスキンの靴を!とご検討中の皆様ブログの内容をご覧ください。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
やはりと言ってはなんですが、キャップトゥ=ストレートチップは日本では人気が高いです。
BROSENTには開店当初からあるアデレイドタイプの≪Lily(リリー)≫と言うモデルと、途中から登場したオーソドックスな≪Annie(アニー)≫と言うモデルがあります。
これだけ聞くと2型に思えますが実は!
と言うお話です。
本間です。
本日はオーダーシューズお仕上りのご紹介です。
革靴と言えば!の定番デザイン
『キャップトゥ(ストレートチップ)』です。
ただ、ブラックでは御座いません。
ダークブラウンの「キャップトゥ(ストレートチップ)」です。
是非、お仕上りをご覧下さい。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
連載企画『Remember past order』。
このコーナーでは過去の作例を『この靴のポイントはここですよ~』とか、『BROSENTではこんなことが出来ますよ~』と言う具合に分かりやすく解説付きでご紹介しています。
もう既にBROSENTのお靴を持っている方も、これからオーダーしてみようかなぁと言う方もお買い物の参考してして頂けると幸いです。
それではいってみましょう!!
本日は『手染めはムラ無しが苦手だが。。。!?』なお靴のご紹介です。
本間です。
本日のブログは「革靴の染め替え(リカラー)のご紹介です。
お預かりしたお靴はスペインメーカー
≪YANKO(ヤンコ)≫のキャップトゥです。
数年前までは気に入って良く履かれていたお靴だった様ですがここ最近は殆ど履かなくなってしまった様です。
ブラウンからブラックへ黒染めを行いました。
是非ご覧下さい。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
構想から3年!人気皮革≪シャークスキン≫に念願の新色『ブルー』が登場します!
お得な先行受注のお知らせもございますので是非ご覧ください!
本間です。
つい先日、お客様のオーダーシューズのご相談を受けていた時。
「このデザインでこうしたら・・・」
「ソールは敢えてボリューム付けて・・・」
「ここを変えるとドレスからカジュアルに」
等々・・・
ご相談を受けつつ自分(本間)ならこんな靴にするかなぁと思ったオーダー仕様を呟きたいと思います。
是非お付き合い下さい。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
何回か『ノヴォナッパ凄いよ』とお伝えしてきましたが、靴になったサンプルが無い為今一つ伝わり切れていない様子。。。
そこで既に納品された靴を常連のお客様からお借りしてみました。
その靴をご覧いただきながら改めて≪ノヴォナッパの凄さを語ってみようかと思います。
ではご覧ください!
本間です。
現在「SUMMER SALE 延長戦 2025.9.17(日)まで」を開催中のBROSENTです!
革の在庫もだいぶスッキリとしてきました。
そんな中、不動の人気を誇る
Hass社 ボックスカーフ ブラック
この究極ともいえる漆黒のブラックレザーで
同じくBROSENT不動の人気モデル「ダイヤモンドキャップ モデル名:Riley(ライレー)」を作ると!やはり素晴らしいお仕上りでした。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
連載企画『Remember past order』。
このコーナーでは過去の作例を『この靴のポイントはここですよ~』とか、『BROSENTではこんなことが出来ますよ~』と言う具合に分かりやすく解説付きでご紹介しています。
もう既にBROSENTのお靴を持っている方も、これからオーダーしてみようかなぁと言う方もお買い物の参考してして頂けると幸いです。
それではいってみましょう!!
本日は『通っぽく見える?』なお靴のご紹介です。
本間です。
本日はここ最近では1番苦戦した「革靴の染め替え(リカラー)」のご紹介です。
苦戦したのは画像の「三陽山長」のお靴ですが
見る限りは普通の茶靴ですね。
一体何にそんなに苦戦したのか?
是非ブログをご覧ください。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
無類のコンビ靴好き、コンビ靴ジャンキーが久々にコンビ靴の話をしたいと思います。
今回は『同(系)色異素材』&『甲部スエード』のコンビについてです。
おススメさせていただきます!!
本間です。
本日は夏の定番シューズ「ローファー」のオーダーシューズのご紹介です。
ローファーと言えば「夏」に履きたいデザインですが秋に向けても良さそうな1足に仕上がってきました。
ブラウン系の「スエード」と「型押しレザー」のスペクテータ(コンビ)仕様
落ち着いた色合いが大人っぽいローファーです。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
欠品していたシャークスキン=サメ革が再入荷いたしました。
しかも超巨大!
過去最大スケールが入荷して参りました。
これで何でも作れますよ!!
本間です。
7/27(日)で一旦SALEは終了しましたが、
新たに新素材「名も無き型押しレザー(Haas)」を追加して延長戦スタートです。
≪2025Summerセール~敗者復活戦!≫
店舗 BROSENTのみ
期間 7/28(月)~8/17(日)
是非、詳細をブログよりご覧ください。
本間です。
本日は「革靴の染め替え(リカラー)」のご紹介です。
お預かりしたのは
≪Allen Edmonds(アレンエドモンズ)≫
アメリカを代表する1足です。
アメリカ靴で良く見る「レッドブラウン」から
「ブラック」への染め替えです。
お仕上りを是非ご覧ください。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
先週末をもって終了いたしました『2025Summerセール』。
多くのお客様にご来店頂き感謝感謝でございました。
その後半私ふと気付いたことが。。。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
関西エリアにお住いの皆様に朗報(?)です!
来る8/27(水)から1週間、今年冬に初のオーダー会を開催した大丸神戸店様にてPOP UP STOREを開催する運びとなりました!
1週間と言うのはBROSENT初となります。
本日はそのお知らせです。
本間です。
今年は6月からすでに異常な暑さですね。
これから夏本番と考えると・・・
と言う事で、今年もやります!
『酷暑に負けるな!黒染めキャンペーン2025』
人気の革靴の染替えから「黒染め」のみ対象の割引キャンペーンをスタートします!
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
皆さんご存知の通り最近ビジネスの場においてスーツを着ない方が増えております。
ジャケットスタイル、という方も多いのではないでしょうか?
そんな時に皆さんどんな靴を履いていますか?
今日はそんな時にお勧めなカッコいい仕様についてお話しようと思います。
本間です。
現在開催中の「2025 SUMMER SALE」も
2025年7月27日(日)で終了です。
残す所、4日間になります。
有難い事に「完売」した革も有り、連日大好評で御座います。
そこで後4日では有りますがまだまだお勧め出来る極上の革も御座いますので現在の最新在庫情報をご紹介致します。
まだまだ間に合いますよ!
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
連載企画『Remember past order』。
このコーナーでは過去の作例を『この靴のポイントはここですよ~』とか、『BROSENTではこんなことが出来ますよ~』と言う具合に分かりやすく解説付きでご紹介しています。
もう既にBROSENTのお靴を持っている方も、これからオーダーしてみようかなぁと言う方もお買い物の参考してして頂けると幸いです。
それではいってみましょう!!
本日は『これは国宝級。。。とまでは言いませんが』なお靴のご紹介です。
本間です。
本日のブログは「革靴の染め替え」のご紹介です。
お預かりしたのは「PADRONE(パドローネ)」のサイドジップブーツです。
ブーツの定番とも言える明るめのブラウンカラーです。
エイジングもしてきて雰囲気的には良さそうですが…やはり人気の「黒染め」のご依頼です。
是非、お仕上りをご覧ください。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
本日はBROSENT唯一、大丸札幌店様で取り扱っていただいているレディメイドの解説をします。
是非最後までご覧ください。
本間です。
現在絶賛開催中の
『2025 BROSENT SUMMER SALE』
いよいよ終盤戦に差し掛かりました!
2025年7月27日(日)で終了です!
今回のセールは「黒革」が豊富です。
世界の超が付く「高級レザー」3種から
選択できる贅沢な内容になっております。
お好きなデザインをマイサイズの靴で!
オーダー総額から20~30%OFF!
極上の革でお仕立て致します。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
本日は『ブルースエードシューズ』のお話です。
これだけで分かっちゃう人いるかな?
是非最後までお付合いください。
本間です。
本日のブログは「修理靴」のご紹介です。
BROSENT(ブロセント)では当店のお靴以外でも修理をお受けさせて頂いております。
腕の良い職人さんに依頼しておりますので、そのお仕上りのクオリティの高さから高級靴のご依頼も多数。
今回は過去にご依頼頂いた修理靴をご紹介致します。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
本日は雑談から生まれた初の試み、『俺ならこれ作るかな?』をお送りします。
是非最後までお付き合い下さい。
本間です。
※今回ご紹介する革は2025/7/20で完売いたしました。
BROSENT(ブロセント)のお客様の中では
≪伝説の革≫と崇められている⁉
と言っては大袈裟かもしれませんが!
昨年の「2024サマーセール」で出した1枚の革。
即完と言っても過言では無い勢いで
完売した素材(革)が有りました。
革の出どころがほぼ謎。
背景不明のミステリアスな革なのに、引き込まれる魅力… 奇跡の1枚を確保しました。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
いよいよ始まります秋冬のオーダー会!
初回は大丸札幌店様です!
まだまだ暑いですが、靴の完成は真冬頃になるのでそう思っていらっしゃってください!
本日はBROSENTの革の中で特に水に強い革を3つほど厳選してご紹介しようと思います。
ではいってみましょう!
本間です。
本日は「革靴の染め替え(リカラー)」のご紹介です。
BROSENT(ブロセント)ではご依頼の多い
≪Paraboot(パラブーツ)≫
もう、数えきれないほどの足数を染替え(リカラー)」しているので比較的安心して染替えに挑めます。
画像のブラウンから人気の「ブラック」への黒染めを行わせて頂きました。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
連載企画『Remember past order』。
このコーナーでは過去の作例を『この靴のポイントはここですよ~』とか、『BROSENTではこんなことが出来ますよ~』と言う具合に分かりやすく解説付きでご紹介しています。
もう既にBROSENTのお靴を持っている方も、これからオーダーしてみようかなぁと言う方もお買い物の参考してして頂けると幸いです。
それではいってみましょう!!
本日は『サドルに穴を開けよう』なお靴のご紹介です。
本間です。
革の種類が多く連日のご紹介になりますが…
本日も『SUMMER SALE 2025』から
≪残り僅か≫ ※2025.7/13 完売しました。
となっている素材(革)のご紹介です。
男性よりも女性が「えっ?」と反応するかもしれません!その革(素材)とは!
Haas社 DERBY(デルビー):Etoupe(エトープ)
で御座います。なんとオーダー総額から??
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
革が成長していく様をエイジングなんて言ったりします。
本日はちょっと珍しいエイジングが楽しめる黒い革のお話をしたいと思います。
本間です。
絶賛開催中!「2025 SUMMER SALE」から
これは見逃すのは惜しい!!
素晴らしい「革」のご紹介です。
前回のセールでもご案内したのですが、その時よりもこの革の凄まじさを知りました💦
その革は「Novonappa(ノヴォナッパ)」
茶靴を作るなら、有名高級レザーよりも、お仕上りは良いのでは???
SALE対象レザーです!是非ご覧ください。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
本日は現代のビジネスファッションにドはまりする皮革、フランス≪ハース≫の≪デルビー≫をご紹介しようと思います。
汎用性の高さが自慢です。
本間です。
昨日より「2025 SUMMER SALE」がスタート致しました。
≪2025 Summer Sale≫
・日時 2025/7/4(金)~2025/7/27(日)
※革の在庫が無くなり次第終了
・店舗 目黒 BROSENTのみ
今回もお馴染みの超絶レザー等々、宝探し要素満載のコーナーまでご用意しております!
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
皆様お待ちかねの季節になりました。
2025Summerセールが始まります!
今回もえぐい革ご用意しましたよ~!!
本間です。
本日は革靴のメンテナンスお手入れ)のご紹介です。
今回お預かりしたお靴は雨に降られた後、色褪せが起こり、革の乾燥も起こっていた事からご相談頂きました。
お預かりしたお靴は「サントーニ」のスリッポンシューズです。
革靴のクリーニング(水洗い)&フルメンテナンスでご対応させて頂いたお仕上りをご覧ください。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
この度BROSENTでは遅まきながら!。。。満を持して!。。。恥ずかしながらYouTubeを始めてみることにしました。
本日のそちらのお知らせです。
本間です。
本日のブログは大好評の人気メニュー「革靴の染替え(リカラー)」のご紹介です。
お預かりしたのはカジュアルな装いの
≪Paraboot(パラブーツ):ローファー≫です。
明るめのブラウンでカジュアル履きにはとても良さそうな1足ですがガラリとイメージチェンジ!
スタイリッシュなブラックへの染替え【リカラー)のご依頼です。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
連載企画『Remember past order』。
このコーナーでは過去の作例を『この靴のポイントはここですよ~』とか、『BROSENTではこんなことが出来ますよ~』と言う具合に分かりやすく解説付きでご紹介しています。
もう既にBROSENTのお靴を持っている方も、これからオーダーしてみようかなぁと言う方もお買い物の参考してして頂けると幸いです。
それではいってみましょう!!
本日は『メダリオンとシルエットの関係』なお靴のご紹介です。
本間です。
現在開催中「Viewer会員限定キャンペーン」も
明日、6/29(日)が最終日となります。
本日、明日と真夏の気温ですが!
是非、皆様の御来店をお待ちしております!
最終日に向けてググっとご依頼数を伸ばしているやはり見逃す事の出来ない素材(革)
「英国 J&FJ BAKER社 ロシアンカーフ」
その価値は手にした方こそ・・・
本間です。
本日のブログは革靴の染替えです。
「赤みが強くお洋服に合わせずらい」と言う
お悩みのALDENのコードバンブーツ。
全体的に深みのある「ダークバーガンディー」への染替え【リカラー】のご依頼です。
単体で見ると綺麗なカラーですが確かに合わせ方を選ぶかもしれませんね。
果たして履きやすいカラーに仕上がったのでしょうか?是非ご覧ください。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
≪BROSENT Viewer会員様限定セール≫も残すところ今週いっぱいとなりました。
そこで本日は日曜日までの段階でオーダー足数の多い皮革のベスト5をご紹介しようと思います。
一位は意外にも。。。
本間です。
現在開催中!
Viewer会員限定キャンペーン
オーダー総額から15%OFF ※6/29(日)まで
今回はブログやSNS等でのオープンの告知は最後となりますので「手染め仕上げ」も対象となります。
是非、手染め仕上げの魅力をご覧ください。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
早くも秋冬のオーダー会の時期がやって参りました!
第一発目は札幌大丸様です!
本間です。
靴好き 革好き の日本人ならば!
1足は手にして欲しい靴と言えば!
日本が誇る伝統技術「漆塗り」が施された
最上級の素材(革)
≪姫路 黒桟革 極≫
日本の職人の魂がこもった至極の革。
この≪姫路 黒桟革 極≫を自分だけの特別な1足として所有して頂きたい!
Viewer会員限定キャンペーン中の今が大チャンスです!
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
お客様の来店用途、更にご要望が多いことから本格的に無料にて『フィッティング診断会』を行うことにいたします。
本間です。
暑い!今年も早くも夏日連発ですね。
さてさて、現在「Viewer会員割引」のキャンペーンを開催しておりますが!
もう一つ「キャンペーン」を開始致します!
題して
「コードバン限定染替えキャンペーン 20%OFF」
・期間:2025年6月19(木)~30日(月)まで
是非、近々ご依頼をお考えだった皆様!
内容をご覧ください。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
連載企画『Remember past order』。
このコーナーでは過去の作例を『この靴のポイントはここですよ~』とか、『BROSENTではこんなことが出来ますよ~』と言う具合に分かりやすく解説付きでご紹介しています。
もう既にBROSENTのお靴を持っている方も、これからオーダーしてみようかなぁと言う方もお買い物の参考してして頂けると幸いです。
それではいってみましょう!!
本日は『ビジネスにほんの少しの華やかさを』なお靴のご紹介です。
本間です。
今回はこんな内容でご紹介します。
≪Viewer会員にも登録したし、今セール中だから初めてオーダーしよう…どんな靴をオーダーすれば良いのか…迷う…≫
オーダーなので解ります💦
選択肢が有れば有る程に考えがまとまらない。
そこで「初オーダーにおススメ」の1足を今回は≪ビジネス編≫でご紹介してみようと思います。
是非、ご参考にしてみて下さいね。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
BROSENTのオーダーには≪メダリオン追加≫と言うオプションがあります。
本日はその使い方(?)のお話です。
是非最後までお付合いください。
本間です。
昨日よりスタートしたキャンペーン
≪viewer会員様限定セール≫
初日からご来店頂いた皆様!有難うございます。
オーダー総額から15%OFF!のお得なキャンペーンでは有りますが…疑問!
15%割引きとは言え元の値段は⁉
BROSENTでオーダーすると実際いくら位なの?
まずはお見積もりしてみませんか?
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
BROSENT Viewer会員の皆様、お待たせいたしました。
会員様限定セールを開催いたします!
本間です。
本日は「革靴の染替え」のご紹介です。
お預かりしたお靴は「Rendo(レンド)」
お靴を見る限り沢山ご愛用されたのが
伝わってきます。
今回のご依頼は人気の「黒染め」です。
是非ご覧ください。
今まで沢山ご愛用されてきたお靴を染め替えて
新たに新鮮な気持ちでご愛用下さい。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
連載企画『Remember past order』。
このコーナーでは過去の作例を『この靴のポイントはここですよ~』とか、『BROSENTではこんなことが出来ますよ~』と言う具合に分かりやすく解説付きでご紹介しています。
もう既にBROSENTのお靴を持っている方も、これからオーダーしてみようかなぁと言う方もお買い物の参考してして頂けると幸いです。
それではいってみましょう!!
本日は『きっとドレスでいけるはず!』なお靴のご紹介です。
本間です。
皆さん靴って何足持ってますか?
沢山持ってる?
スニーカーは沢山、革靴は2足位…等々
普段切るお洋服や趣味趣向により様々ですよね。
少し遠出で天気は雨、年上の方と会う約束
夜は年上の方が予約してくれたお店で一緒に食事。さぁどんな服きてどんな靴を履く?
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
BROSENTのオーダーは≪フリーカラーシステム≫と呼ばれる手染めが一つの売りですが、手染めだけに仕上方法も色々とご用意しています。
本日はその仕上方法の一つ≪Mカーフ仕上≫をご紹介しようと思います。
是非最後までお付合いください。
本間です。
見るからに「高そう・・・」なブーツの
染替えのご依頼です。
どこのブーツ??
どう見ても既成のブーツじゃないよなぁ?
『GUILD OF CRAFTS(ギルドオブクラフツ)』 でした。
車が買えそうな金額のこちらのブーツ。
ダークブラウンへ染替えを行います。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
先月の取扱開始以来大好評のジビエレザー、ワイルドボァ=猪革。
本日はYouTubeでカッコいい動画見つけたのでご覧いただこうと思います。
けっしてさぼりではありません。。。(-_-;)
本間です。
今回はメンテナンス(お靴のお手入れ)の
ご紹介です。
今回「メンテナンス」でお預かりしたお靴は
ALDEN コードバン(ブラック)です。
靴全体がカサカサと乾燥してしまっていますので今回も「光らせる」事では無く「革のコンディション」を回復させる様な内容でお磨き致します。
是非ご参考にしてみて下さいね。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
本日は靴をオーダーしたり買う時のちょっとしたコツのお話です。
知ってると多分だけど少しだけ役に立つ。。。かもしれません。
是非最後までお付合いください。
本間です。
先日お渡しが完了したオーダーシューズのご紹介です。
今回も人気の「ミッドナイトネイビー」に染色仕上げを行わせて頂きました。
革靴の定番デザイン「キャップトゥ(ストレートチップ)」ですがブラックよりも重すぎず
上品で洗礼された履きこなしが出来る事が人気の秘訣。
是非お仕上りをご覧ください。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
連載企画『Remember past order』。
このコーナーでは過去の作例を『この靴のポイントはここですよ~』とか、『BROSENTではこんなことが出来ますよ~』と言う具合に分かりやすく解説付きでご紹介しています。
もう既にBROSENTのお靴を持っている方も、これからオーダーしてみようかなぁと言う方もお買い物の参考してして頂けると幸いです。
それではいってみましょう!!
本日は『金茶のスエード』なお靴のご紹介です。
本間です。
爬虫類レザー好き。
結構いらっしゃいます。
私も大好きです。
そんな爬虫類レザー好きに向けたオーダーシューズのお仕上りをご紹介致します。
トカゲ(リザード)に漆(ウルシ)を施した
≪黒桟革 蜥蜴(クロザンガワ トカゲ)≫
凄い仕上がりです‼
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
本日は新たな試み≪試し履きキャンペーン≫のご案内です。
BROSENTの靴をまだ履いたことが無い方は必見です!
本間です。
今回は私のお家芸⁉の「シューケア(靴のお手入れ)」のご案内です。
急な雨に降られてずぶ濡れになってしまった「サントーニ」のスリッポンシューズ。
乾いた後に「色褪せ」「乾燥」等々・・・
ご自身でメンテナンスしたけど中々、キレイに戻らない・・・
今回はBROSENTのマイスターコース!
フルメンテナンスでお預かり致しました。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
先週末の京都高島屋様でのオーダー会をもって2025春夏のオーダー会は全日程終了いたしました。
お越しいただいた全ての皆様、そして開催にあたり尽力してくださったスタッフの皆様、本当にありがとうございました!
この場を借りてお礼を申し上げます!
本間です。
本日のブログはお馴染み「革靴の染替え(リカラー)」のご紹介です。
頻繁にご紹介をしていますが、今回のブログを書いていて気付いた事が御座います。
「あれ?またJohn Lobb(ジョンロブ)」だと。
遂に「ALDEN(オールデン)」を抜いて染め替えご依頼ブランド NO.1 の座になりました。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
本日は靴好きの方に人気の意匠『シームレスバック』についてのお話をしようと思います。
皆さんはお好きですか?
本間です。
先日お預かりした「JOHN LOBB(ジョンロブ)のお靴。
何やらおかしな事になっております。
まるで脱皮でもするかの様に「べろ~ん」と
剥がれてますね。
これは一体何がどうなってしまったのでしょうか⁉
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
連載企画『Remember past order』。
このコーナーでは過去の作例を『この靴のポイントはここですよ~』とか、『BROSENTではこんなことが出来ますよ~』と言う具合に分かりやすく解説付きでご紹介しています。
もう既にBROSENTのお靴を持っている方も、これからオーダーしてみようかなぁと言う方もお買い物の参考してして頂けると幸いです。
それではいってみましょう!!
本日は『サドルを取ったら大人顔?』なお靴のご紹介です。
本間です。
先日、BROSENT(ブロセント)で新しくお取り扱いを始めた特別な気持ちが込められた「革」が御座います。
それは今、世界中で注目を浴びる「ジビエレザー」です。
命を繋ぐ事 ジビエレザーはただの革の素材では無くその背景にある様々なストーリーを感じて
不要に廃棄するのではなく可能な限りその命を無駄にせず持続させる考え方を1つの目的としてます。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
自他共に認めるコンビ靴好きの私はこちらのブログでもよく『同色異素材コンビは使いやすいですよ』と書いていますが、本日はもっとこてこての『これぞスペクテーター!』と言うお靴のお話をしようと思います。
是非最後までお付合いください。
本間です。
夏?まだ5月なのに30度予想ですね。
この先どうなるのか・・・怖いです。
さて、暑いですが毎日やる事は変わりません!
革靴の染替え(リカラー)のご紹介です。
≪JOHN LOBB CHAPEL(チャペル)≫の
染替えのご依頼です。
今、正規で購入すると30万以上とか。
こちらもこの先どこまで高額になるのか・・・
怖いですね。