本間です。
今日から5月です。
気温も高くなる日が増えてきました。
今年の夏はどうなるのでしょうか・・・
頼むから40度超えが当たり前にならない事を祈ります・・・。
さて、本日は「革靴の染替え(リカラー)」のご紹介です
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
最近注目されているデザイン、シングルモンク。
本日はシングルモンクを買う時に見るべきヵ所のお話です。
是非最後までお付合いください。
本間です。
今年のGWは気温も落ち着いていて過ごしやすい日が続いてますね。
目黒通り沿いの「ツツジ」も鮮やかに咲いております。
GW期間限定モデル「Goldie(ゴールディー)」
絶賛オーダー受付中です。
BROSENTのリミテッドモデルを是非!
GW期間中に!!
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
2025S/Sのオーダー会の最終回(多分)は4月の玉川高島屋様に続く、そして関西エリア第2弾、京都高島屋様が決定いたしました!
玉川高島屋様の時と同様に≪Shoes Make Box≫のオーダーも出来ますよ!
本間です。
連日、沢山のお問合せ、ご来店有難うございます。大好評「中の人 独断割引 キャンペーン」の中でも群を抜いて「珍革⁉」
ヒポポタマス(カバ)のレザー。
珍しい革が好きなマニアさん!
如何ですか?
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
来週末は恒例となりました阪急メンズ東京様でのオーダー会が開催されます。
そこで本日は阪急メンズ東京様のある有楽町を歩く大人のためのレザースニーカーをご紹介しようと思います。
本間です。
キャンペーンが目白押しです。
昨日から2025年も降臨!
『GW限定受注モデルGoldie受注』
場所 BROSENTのみ
期間 2025/4/22(火)~2025/5/11(月)
昨年、2024年にオーダー頂いた「Goldie(ゴールディー):オイルコードバン」良い感じに育ってました。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
まもなく皆様お待ちかねのゴールデンウイークがやってきます。
BROSENTのゴールデンウイークと言えば!
そう!ゴールデンウイーク期間限定受注モデル≪Goldie(ゴールディ)≫です。
本日より受注を開始いたします!
本間です。
現在開催中の「BROSENT 中の人 独断割引」
ですが、先日は「コードバン」「シンコードバン」をご紹介致しました。 ➾ 過去ブログ
いきなり大将格を紹介してしまったのですが・・・今回は大将格がまだまだ居ます!
それは「Russian Calf(ロシアンカーフ)」
少々、訳が有りまして・・・
太っ腹に「ロシアンカーフ」もブラウン、ブラック共にキャンペーン15%OFF対象です!
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
いよいよ来週末は≪BROSENTオーダー会 in 玉川高島屋≫が開催されます。
今回はオーダー会初の試みとしてメンテナンス道具の保管用ケース、≪Shoes Make Box≫のオーダーを承ります。
本日は過去にお作りした例をご紹介しようと思います。
本間です。
昨日から新たなキャンペーンがスタートです!
対象レザー&モデルは絞られますがオーダー総額から15%OFFになる!
≪BROSENT公式 中の人による独断割引 ≫
少々マニアックな革が多いですが有りますが
今回は「コードバン」やあの「幻の革」も⁉
大注目のキャンペーン内容は⁉
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
急ですがあれやります!
BROSENTの公式Webサイトの中の人、清水による独断割引!
その名もそのまんま≪BROSENT公式中の人による独断割引!≫!!
開催いたします!!
本間です。
本日は最近頻繁ですが「革靴の染替え(リカラー)」のご紹介です。
今回はご依頼が非常に多い
≪Edward Green(エドワードグリーン)≫です。
日本人が1番履いてるんじゃないのか??
と思ってしまう💦
お馴染み人気の「黒染め」です。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
本日は夏に活躍するグルカサンダルとストラップシューズのご紹介です。
オーダーするなら今がベストタイミングですよ!
本間です。
本日のブログは「革靴の染替え(リカラー)」のご紹介です。
お預かりしたのは
「RENDO(レンド)パンチドキャップトゥ」
画像のブラウンのお靴をお馴染みの「黒染め」を行わせて頂きました。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
いよいよ来週末、新潟の名店≪BLOOM shoelounge(ブルームシューラウンジ)≫さんにてBROSENTのオーダー会が開催されます。
本日は過去に≪BLOOM shoelounge(ブルームシューラウンジ)≫さんでお作り頂いた靴たちをご紹介させていただきます。
是非オーダーの参考になさって下さい。
本間です。
本日のブログは先日お渡しさせて頂いたオーダーシューズのご紹介です。
今回はオリジナルカラーでは無くこの靴の為に染料を調合して作ったカラーです
気品溢れる精悍なブルー≪Royal Blue(ロイヤルブルー)≫に染色仕上げを行った1足をご覧ください。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
連載企画『Remember past order』。
このコーナーでは過去の作例を『この靴のポイントはここですよ~』とか、『BROSENTではこんなことが出来ますよ~』と言う具合に分かりやすく解説付きでご紹介しています。
もう既にBROSENTのお靴を持っている方も、これからオーダーしてみようかなぁと言う方もお買い物の参考してして頂けると幸いです。
それではいってみましょう!!
本日は『最強のビジネスシューズ!と偉い人が言っている』なお靴のご紹介です。
本間です。
超高級パンプス「MANOLO BLAHNIK(マノロ ブラニク)」をお預かりしました。
ご依頼内容は「バケッタ加工」です。
通常のお店ではお断りする事も多い様です。
それはそうかもしれませんね💦
BROSENTの私、本間はやりますよ。
お仕上りをご覧ください。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
本日はプレーントゥのお話です。
BROSENTには『好きなのか!?』と言うほど様々なプレーントゥが揃っております。
是非最後までお付合いください。
本間です。
有りそうで無かった!
こんなブーツが有ればいいのに!
私、本間もこのブーツに出会うまではそう思ってました。
それは春先でも履ける「ブーティーカットのチェルシーブーツ(ヴィクトリア)」
しかも、「シャークスキン(サメ」」です!
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
早くも5月のオーダー会のご紹介です。
恒例となりました阪急メンズ東京様でのオーダー会開催が決定いたしました。
本間です。
遂に本格的に「春」の季節が到来の様です。
目黒川の桜もまだまだこれからが見頃。
お花見散歩のついでに是非BROSENTにお立ち寄りください。
さて、今回は「TANINO CRISCI(
タニノクリスチー)」のブーツの染替えのご依頼です。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
皆さんの靴に対するお悩みや質問にお答えする『BROSENT知恵袋』。
本日は『革靴内部から音がする』についてのご質問にお答えします。
本間です。
暑かったり寒かったり、急に雨降ってきたり
季節の変わり目は安定しませんね。
さて、今回は先日お渡ししたオーダーシューズのご紹介です。
雨の日に履く靴と言うご依頼でお作りさせて頂いた「Shark Skin(シャークスキン 鮫)」を前面に使用したシングルモンク「Sidney(シドニー)」のご紹介です。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
連載企画『Remember past order』。
このコーナーでは過去の作例を『この靴のポイントはここですよ~』とか、『BROSENTではこんなことが出来ますよ~』と言う具合に分かりやすく解説付きでご紹介しています。
もう既にBROSENTのお靴を持っている方も、これからオーダーしてみようかなぁと言う方もお買い物の参考してして頂けると幸いです。
それではいってみましょう!!
本日は『より洗練されて見える?』なお靴のご紹介です。
本間です。
気付けば3月も今日で終わり。
感覚的ですが月日の流れが速過ぎます・・・
さて、今回のブログはどこかでリカラーを依頼した後 早い段階で「ひび割れ」「色剥がれ」が起こってしまったと言うご相談です。
再度、染色をし直してご対応させて頂きました。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
昨年の夏に初めて開催し、好評を頂いた玉川高島屋様でのオーダー会。
早くも2回目の開催が決定いたしました。
本間です。
今までBROSENT(ブロセント)の靴は気になってたけど・・・と中々その1歩を踏み出せずにいた⁉ そんなご新規の皆様にご好評頂いていたキャンペーン「初めて割」
遂に!明日3/30(日)で終了となります。
足元悪目の天候ですが・・・是非最終駆け込みお待ちしております!!
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
世の中には様々なインポートブランドが存在します。
各メーカー様々な工夫を。。。しているようで実はどこも似たような感じです。。。(;^_^A
本日はそんなお話です。
本間です。
雨にも負けず!汚れにも負けず!
尚且つキレイな「バーガンディー」のスエードシューズが仕上がりました。
英国製スエード「Springbok(スプリングボック)」は撥水加工されたレザーです。
素敵な1足が仕上がりました。
是非ご覧ください。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
人気のソックス≪IL REGALO(イルレガロ)≫の2025春夏の新作が入荷いたしました。
本日はそちらのご紹介をしようと思います。
本間です。
本日のブログは「革靴の染替え(リカラー)」のご紹介です。
お預かりしたお靴はフランスメーカーの
≪AUBERCY(オーベルシー)≫
凝ったデザインが「AUBERCY(オーベルシー)」らしい!
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
恒例となりました新潟の名店≪BLOOM shoelounge≫様でのオーダー会のスケジュールが確定いたしました!
本間です。
基本は黒靴ばかり履いてるんだけど・・・
折角オーダーするなら少し遊び入れたいなぁ・・・
初めてオーダーされる方が良くお悩みになるポイントです。
そんな方に!黒じゃない黒靴⁉と話題の?
新色「Wet Feather(濡羽色)」は如何でしょうか。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
連載企画『Remember past order』。
このコーナーでは過去の作例を『この靴のポイントはここですよ~』とか、『BROSENTではこんなことが出来ますよ~』と言う具合に分かりやすく解説付きでご紹介しています。
もう既にBROSENTのお靴を持っている方も、これからオーダーしてみようかなぁと言う方もお買い物の参考してして頂けると幸いです。
それではいってみましょう!!
本日は『アクセントを使いこなそう』なお靴のご紹介です。
本間です。
今回は「革靴の染替え(リカラー)」のご紹介です。過去にもあまりお受けした事が少ないメーカーです。
『DOUCALS(デュカルス)』
イタリアらしい柔らかさの有る革質!
独特なブルーから人気の黒染めです。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
最近初めてオーダーされる方が増えております。
そこでBROSENTのオーダーの基本仕様を改めてご紹介しようと思います。
是非最後までお付合いください。
本間です。
現在開催中のご新規様に向けたキャンペーン
初めて割り オーダー総額から20%OFF
※対象レザーは豊富に御座います ➾ 詳細
今回はBROSENT店頭サンプルの中から
実はファンが多い1足のご紹介です。
初めての革靴のオーダー カジュアルバージョンにお勧めです!
本間です。
新規のお客様へ向けて昨日からキャンペーンを開始いたしました。
≪BROSENT初めて割≫ ➾ 詳細
店舗 BROSENTのみ
日時 3/15(土)~3/30(日)
対象レザーがオーダー総額から20%OFF
一人でも多くのお客様に「BROSENT」の靴を履いて頂きたい!そんな思いからのキャンペーン内容で御座います。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
昨年一度試験的に開催し好評を博した初めてオーダーして頂くお客様を対象としたキャンペーンを今年も開催させていただきます。
題して『BROSENT初めて割』です。
是非最後までお付合いください。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
本日は昭和世代、特に昭和のプロレスファンが感動して涙する(しないか!)お話です。
16文キック!!
昔の靴の大きさの単位、文のお話です。
是非最後までお付合いください。
本間です。
昼間は歩いていて気持ちの良い気候になりましたね。花粉は嫌だけど・・・
すっかり春らしくなった事で今回は先日お渡しさせて頂いた「クラッシックボルドー」に染色仕上げを行ったローファー「Joan(ジョアン)」をご紹介します。
是非ご覧ください。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
連載企画『Remember past order』。
このコーナーでは過去の作例を『この靴のポイントはここですよ~』とか、『BROSENTではこんなことが出来ますよ~』と言う具合に分かりやすく解説付きでご紹介しています。
もう既にBROSENTのお靴を持っている方も、これからオーダーしてみようかなぁと言う方もお買い物の参考してして頂けると幸いです。
それではいってみましょう!!
本日は『アルプス山脈に負けなかった!』なお靴のご紹介です。
本間です。
昨日まで「仙台三越 オーダー受注イベント」の為、目黒のBROSENT店舗は臨時休業を頂いておりました。
本日より通常営業となりますので皆様のご来店をお待ちしております。
さて、再び超高級靴「シルバノラッタンジ」の染替え(リカラー)のご依頼です。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
多くの希少革をご提供しているBROSENTですが、その中に一際異彩を放っている革があります。
その名も≪象黒桟革≫。
≪黒桟革≫だけでも相当異彩ですが、≪象黒桟革≫は一味も二味も違います。
本日はその≪象黒桟革≫をご紹介しようと思います。
本間です。
3/7(金)~3/9(日)の3日間の開催
≪仙台三越 BROSENTオーダー受注会≫
本日より私、本間も参戦致します。
よって、目黒のBROSENT店舗は3/8~9の土日は臨時休業となりますのでお気を付けくださいm(__)m
仙台近隣の皆様!是非ご来店お待ちしております!
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
本日は小さいサイズのお靴と大きいサイズのお靴のお話です。
サイズで困っている方、困っている方が身近にいらっしゃる方は必見です!
是非最後までお付合いください。
本間です。
革靴の染替え(リカラー)のご紹介です。
お預かりしたお靴は「Alden(オールデン)コードバン」です。
過去にも数えられない程のご依頼を頂いておりますがこのデザインは初めてです。
「BEAMS(ビームス)別注」の様です。
画像のカラーから人気の黒染めです。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
連載企画『Remember past order』。
このコーナーでは過去の作例を『この靴のポイントはここですよ~』とか、『BROSENTではこんなことが出来ますよ~』と言う具合に分かりやすく解説付きでご紹介しています。
もう既にBROSENTのお靴を持っている方も、これからオーダーしてみようかなぁと言う方もお買い物の参考してして頂けると幸いです。
それではいってみましょう!!
本日は『夏これ履いときゃ多分お洒落』なお靴のご紹介です。
本間です。
また寒い・・・ですが、つい先日の暖かさを見ると春はもうすぐ傍まで近寄ってきてます。
毎年、気になっていて「今年こそ」と思ってる方も多いのでは?
オーダーのタイミングは今が抜群です
≪グルカサンダル(Susan)≫のご紹介です。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
来週末はいよいよ仙台三越様でのオーダー会です。
本日は過去に仙台三越様でお作り頂いたお靴たちの一部をご紹介しようと思います。
是非最後までお付合いください。
本間です。
今日から3月。
ここ数日は春らしい暖かい日もチラホラと増えてきましたね。
さて、話は変わりますが先日入荷した
≪J&F Baker ロシアンカーフ≫
本日、2025年3月1日 現在庫が残り僅かとなっております。
全国からお問い合わせが多くその人気振りを
日々感じております。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
最近ビジネスのカジュアル化のせいかストラップシューズが良く売れています。
そこで本日はBROSENTでオーダー出来るストラップシューズをまとめてご紹介しようと思います。
題して『BROSENTストラップシューズ7(古っ)』です。
本間です。
今回は「染替え&修理」のご紹介です。
お預かりしたお靴は
≪Red Wing アイリッシュセッター≫です。
やはり・・・Red Wing(レッドウィング)は
履き込まれれば履き込まれる程に格好良い!
今回は更に大人な男前に生まれ変わらせます!
是非お仕上りをご覧ください。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
緊急告知です。
足が大きくてソックスが無くて困っていらっしゃる方。
大きなサイズのソックスの受注を短期間ですが承ります。
お急ぎください!!
本間です。
オーダーシューズお仕上りのご紹介です。
BROSENT オリジナルカラーの「Midnight Navy(ミッドナイトネイビー)」に染色仕上げ。
人気デザインのレイジーマン(サイドエラスティック)の『Sophia(ソフィア)』
紐無しで楽に脱ぎ履き出来るのに、見栄えはキチンと見える所が人気の様です。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
いよいよ『BROSENTオーダー会 in 神戸大丸』の開催が来週末に迫って参りました。
そこで本日は神戸の皆様に是非お勧めしたいエンボスレザー=型押し革をご紹介しようと思います。
是非最後までお付合いください。
本間です。
本日は「革靴の染替え(リカラー)」のご紹介です。
お預かりしたお靴はコチラ
≪AUBERCY(オーベルシー)≫
今では日本で販売されているお店もあまり見かけない様な⁉フランスメーカーのお洒落靴!!
赤みの強い「チョコレートブラウン」へ
染め替え(リカラー)を行わせて頂きました。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
連載企画『Remember past order』。
このコーナーでは過去の作例を『この靴のポイントはここですよ~』とか、『BROSENTではこんなことが出来ますよ~』と言う具合に分かりやすく解説付きでご紹介しています。
もう既にBROSENTのお靴を持っている方も、これからオーダーしてみようかなぁと言う方もお買い物の参考してして頂けると幸いです。
それではいってみましょう!!
本日は『作り方が2種類ある!』なお靴のご紹介です。
本間です。
元々、丈夫で長くご愛用できるイメージの有る
英国「Tricker’s(トリッカーズ)」
お靴を見る限り10年前後は間違いなく履かれているのではないでしょうか。
「チャールズパッチ」&「染替え(リカラー)で大復活です。是非ご覧ください。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
『お父さん足臭いよ~』って。。。これ絶対言われたくないですよね?
私は嫌です。。。
何とか臭くならない方法は無いでしょうか?
是非最後までお付合いください。
本間です。
BROSENTではベルトのオーダーもお承りしております!
意外と知らなかった方も居た様で・・・
改めてご紹介致します。
ベルトも手染めでオーダー可能!
靴と同じカラーの染料でご一緒に作られる方も多くいらっしゃいます。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
まだ少し肌寒いですが店頭では春夏に向けてのオーダー受注が始まっております。
そこで本日は一般的にはあまり見かけることは多く無いんですが、BROSENTではまぁまぁ人気のあるヴァンプシューズをご紹介しようと思います。
是非最後までお付合いください。
本間です。
革靴の染替え(リカラ)のご紹介です。
今回染替えを行ったお靴は
≪Heinrich Dinkelacer(ハインリッヒ ディンケラッカー)≫
分厚い「トリプルレザーソール」迫力の有る靴ですね。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
連載企画『Remember past order』。
このコーナーでは過去の作例を『この靴のポイントはここですよ~』とか、『BROSENTではこんなことが出来ますよ~』と言う具合に分かりやすく解説付きでご紹介しています。
もう既にBROSENTのお靴を持っている方も、これからオーダーしてみようかなぁと言う方もお買い物の参考してして頂けると幸いです。
それではいってみましょう!!
本日は『ザ・スペクテーター』なお靴のご紹介です。
本間です。
明日はバレンタインデーと言う事で!
チョコレートカラーに染色仕上げをしたオーダーシューズのご紹介です。
やや赤みを感じるブラウンカラーが良い感じ!
タッセルローファーとも相性抜群ですね。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
手前味噌ですがBROSENTの靴は履きやすいです。
一から作ったオリジナルの木型や特殊な部材などその要因は様々ですが、幅の補正もその大きな理由の一つです。
本日はその幅の補正について少しお話ししたいと思います。
是非最後までお付合いください。
本間です。
まだまだ寒い日が続きますが、早くも(早くは無いのですが。。。)春夏に向けてオーダーされにご来店頂いております。
暖かい春から極酷暑であろう夏に向けて足元が爽やかなカラーシューズが人気の季節です。
私も個人的に好きな「Persian Blue(ペルシャンブルー)」ブルー系の爽やかな靴をお探しの方にお勧めです。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
春のオーダー会に仙台が戻って参りました!
BROSENTオーダー会 in 仙台三越の開催が決定です。
本間です。
革靴の染替えのご紹介です。
本日ご紹介するお靴はコチラ
『スコッチグレイン スパイダー」です。
ご依頼を受ける時は何故か?2、3足立て続けに来たりします。
画像のブラウンカラーから「ブラック」への染替えを行わせて頂きました。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
数ヵ月ぶりに幻に皮革≪ベーカーズロシアンカーフ≫が再入荷いたしました!
革マニアの方必見です!
本間です。
つい先日「エレファント(象)」の革でオーダー頂いたお靴をご紹介しました。
今回は「シャークスキン(サメ)」でオーダー頂いたお靴のご紹介です。
このやや「武骨」な風合いが丁度良い。
カジュアル履きにも抜群の1足の仕上がりました。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
連載企画『Remember past order』。
このコーナーでは過去の作例を『この靴のポイントはここですよ~』とか、『BROSENTではこんなことが出来ますよ~』と言う具合に分かりやすく解説付きでご紹介しています。
もう既にBROSENTのお靴を持っている方も、これからオーダーしてみようかなぁと言う方もお買い物の参考してして頂けると幸いです。
それではいってみましょう!!
本日は『モダンクラシックなコンビ』なお靴のご紹介です。
本間です。
取扱店も中々無く、既成靴でも中々良いものが見つからない・・・
エレファント(象)のレザーを使用したオーダーシューズのご紹介です。
年々、時間と共に希少性が高まっている事も有りお問い合わせも多く頂いております。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
皆さんの靴に対するお悩みや質問にお答えする『BROSENT知恵袋』。
本日は『踏んじゃった時の対処方法』についてのご質問にお答えします。
本間です。
今回はBROSENTで人気の「フェイシング(紐周り)」のみ素材を変える『スペクテーターオーダーシューズ』のご紹介です。
素材感が変わっても同色だと非常にまとまりが良くなるのでコンビ靴に興味は有るけど派手になり過ぎるのはなぁ・・・と気持ちにストップをかけてしまっていた皆様にはおススメの仕様です。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
イギリスが世界に誇るスエードタナリー≪Charles・F・Stead(チャールズ・F・ステッド)≫の最高級カーフスエード(牛のスエード)、≪Janus Calf(ヤヌスカーフ)≫。
その≪Janus Calf(ヤヌスカーフ)≫に新色≪Midnight Blue(ミッドナイトブルー)≫が登場いたしました。
本日はそちらのご紹介です。
本間です。
革靴の染替えのご紹介です。
今回、染替えを行わせて頂いたお靴は、
『Alden(オールデン):コードバン』です。
画像よりも2トーン程 濃い「ダークバーガンディー」へのリカラーです。
お仕上りをご覧ください。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
連載企画『Remember past order』。
このコーナーでは過去の作例を『この靴のポイントはここですよ~』とか、『BROSENTではこんなことが出来ますよ~』と言う具合に分かりやすく解説付きでご紹介しています。
もう既にBROSENTのお靴を持っている方も、これからオーダーしてみようかなぁと言う方もお買い物の参考してして頂けると幸いです。
それではいってみましょう!!
本日は『何カ所でもお好みで』なお靴のご紹介です。
本間です。
お正月からあっという間で1月ももう間もなく終了です。
2025年1月4日~スタートした「WINTER SALE 2025」も残り1週間を切りました。
もう無いだろう・・・と思ってた皆様!
まだご案内できる素材が残ってます。
駆け込み間に合いますよ。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
春のオーダー会第2弾のご案内です。
場所は神戸大丸様!
初開催です!!
本間です。
本日は「革靴の染替え」のご紹介です。
お預かりしたお靴は「EDWARD GREEN(エドワードグリーン)」の≪Dover(ドーバー)≫です。
赤みの強いダークブラウンへ。アンティーク調に仕上げさせて頂きました。
是非ご覧ください。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
いよいよ本日から2025年春夏のオーダー会の一発目、大丸札幌店様でのオーダー会が始まります。
私も昨日夜札幌入りしました。
本日は札幌入りに際し私が履いてきた靴をご紹介しようと思います。
本間です。
本日は革靴の染替えの他に私のお仕事
オーダーシューズの手染め仕上げを改めてご紹介致します。
10人、100人の人が居れば好みもそれぞれ。
手染め仕上げで1足ずつ仕上げを行っております。
芸術的な⁉靴を是非改めてご覧ください。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
連載企画『Remember past order』。
このコーナーでは過去の作例を『この靴のポイントはここですよ~』とか、『BROSENTではこんなことが出来ますよ~』と言う具合に分かりやすく解説付きでご紹介しています。
もう既にBROSENTのお靴を持っている方も、これからオーダーしてみようかなぁと言う方もお買い物の参考してして頂けると幸いです。
それではいってみましょう!!
本日は『GreenGreenGreen』なお靴のご紹介です。
本間です。
3足お預かりしていた「Llyd foot wear(ロイドフットウェア)」の染替えのご依頼も、今回の「グルカサンダル」が最後の1足です。
前の2足が比較的スムーズに仕上がったのでこの勢いで!と思ったら最後の最後に事件⁉発生⁉
その事件とは?
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
いよいよ『BROSENTオーダー会 in 札幌大丸』の開催が来週末に迫って参りました。
そこでBROSENTで作れる対雪靴に使えそうな素材や部材をご紹介しようと思います。
是非最後までお付合いください。
本間です。
だいぶ履き込んだお靴の修理とメンテナンス(靴磨き)のご紹介です。
しっかりと丁寧に修理を行い、革の状態を出来る限り回復させるメンテナンス(靴のお手入れ)を行わせて頂きました。
お仕上りにお客様は大喜び!
是非、ブログでお仕上りをご覧ください。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
本日はBROSENTの人気メニュー≪革靴の染替え≫のお話です。
≪染替≫って自然とお財布に優しい、つまり『サスティナブル』なんです!
本間です。
絶賛開催中の『2025 Winte Sale』も中盤に差し掛かりました。
今回のセール対象スペシャルレザーも
皆様 興味津々の様です。
そんな中、この革に改めてスポットライトを!
≪Haas社 Novonappa(ノボナッパ)≫です。
大好きな方が多いはずですよ!その理由は?
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
連載企画『Remember past order』。
このコーナーでは過去の作例を『この靴のポイントはここですよ~』とか、『BROSENTではこんなことが出来ますよ~』と言う具合に分かりやすく解説付きでご紹介しています。
もう既にBROSENTのお靴を持っている方も、これからオーダーしてみようかなぁと言う方もお買い物の参考してして頂けると幸いです。
それではいってみましょう!!
本日は『ビジネスシーン最強カラー?』なお靴のご紹介です。
本間です。
本日はBROSENT流⁉ウォーキングシューズの
ご紹介です。
沢山歩くけど「スニーカー」だとカジュアル過ぎてしまう…そんな皆様にお勧めです。
ドレスシューズとスニーカーの融合から生まれた「ドレススニーカー」のオーダーシューズのお仕上りです。
本間です。
本日は「革靴の染替え」のご紹介です。
今回ご紹介するお靴は前回に引き続き
≪Llyd foot wear(ロイドフットウェア)≫です。
画像のブラウンから今回もダークネイビーブルーへのリカラーのご依頼です。
是非お仕上りをご覧ください。
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
本日は前回春夏のセールで大人気だった≪JLカーフ≫の作例をご紹介しようと思います。
この革何で作ってもカッコ良くなります。
是非最後までお付合いください。
本間です。
地方のお客様からもリピートネットオーダーを
活用して頂き、連日大盛況の「Winter Sale 2025」です。
今回は今年も有ります!
フランス Haas社の黒のボックスカーフ。
今年も黒いです。
限りなく深い黒です!!
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
本日も現在開催中の『2025Winter Sale~限定希少皮革!』の対象となっている皮革の一つをご紹介しようと思います。
≪Derby(デルビー)≫の≪Etoupe(エトープ)≫です。
是非最後までお付き合いください。
本間です。
本日のブログは革靴の染替えのご紹介です。
お預かりしたお靴は「ロイドフットウェア」のプレーントゥのお靴です。
型押し+顔料仕上げ なので少々苦戦しそうな
予感・・・
是非お仕上りをご覧ください。
本間です。
昨日より2025年のBROSENT始動です!
そして、恒例となりました「Winter Sale」もスタートです。➾ 詳細
今年も普段定番では扱わないスペシャルな革を5種類ほどご用意したのでが!今年も有ります!「謎」な革・・・。ガンメタリックグレー?
一体、何色と言えば良いのか?
またまたミステリアスな革です。