コラム『雨雪対策~ラバーソールは本当に有効なのか?』

 

こんにちは、BROSENTの清水です。

日本海側、北海道。。。雪大変ですね。。。お気を付けてお過ごしください。

東京も今日は比較的暖かな様ですが、そろそろ雪が降る頃でしょうか。。。

ところで皆さん雨や雪用の革靴ってお持ちですか?

雪の日はぶっちゃけ革靴じゃなくて長靴を履いた方が良いんですが、お仕事をされているとそういう訳にはいきません。

本日は雨雪に強い革靴のお話をしましょう。

 

水に強い!と言う事でまず皆さんが思いつくのはラバーソール、所謂ゴム底ではないでしょうか?

では何故ラバーソールが良いのか?

そもそも本当に良いのでしょうか?

正解は。。。『悪くはないけど、別に完ぺきではない』です。

ん~。。。なんとも解りずらい表現ですが、でもそうなんです。

 

雨や雪の日、あなたはラバーソールを選びますね?

何故ですか?

靴の中が濡れないためではないでしょうか?

確かにラバーソールなら水が染みる事はありません。

でも靴の中が濡れるのって大概は底面から入って来ているんじゃない、って言ったら信じますか?

にわかに信じられませんか?

ではあまり見る機会はないかもしれません、靴の断面を見ながら説明しましょう。

 

 

これグッドイヤー製法の靴の断面です。

分かりやす用にMONO消しゴムを置いたんで、大よその厚みは分かると思います。

写真の靴はダブルレザーですが、MONO消しが約1.1cmあるので、それ以上あるのがお分かりになると思います。

これだけの厚みがあるんです!!

更にグッドイヤー製法の場合アウトソールとインソールの間に中物と言われるパーツが挟まっています。

多くの場合松脂やボンドで練ったコルクなどが使われています。

松脂やボンド。。。水通しません!

ですから余程の長時間でないと水が真下から侵入してくることってないんです。

では、なぜちょっと歩いただけで靴下が濡れる事があるのか!?

どこから入って来やがっているんでしょう!?

 

 

ここです!!

アッパーとソールを縫い付けたここから侵入して来てるんです!!

ですからレザーソールだろうとラバーソールだろうとあまり関係ないんです。。。(T_T)

先ほど『悪くはないけど、別に完ぺきではない』と言った意味がお分かりになったでしょうか?

ではこれを克服する方法は無いのでしょうか?

例えば最初からこの縫い目の裏側にゴアテックスなどの防水機能を持った部材を張り付けた物もありますが、そんなものはアウトドアシューズ位で革靴ではごく稀です。

では革靴の場合は。。。

 

 

これです!

縫い目から侵入してくるわけですから、その部分に防御壁を付けちゃうって言う手です!

スプリットウェルトとかストームウェルトと呼ばれます。

こうすることにより水の侵入をある程度防ぐことが出来ます。

 

 

あとダブルソールをお勧めします。

侵入口であるアッパーとソールの縫い目を地面から少しでも離す為です。

 

 

あとはやはりと言っては何ですが、ラバーソールです。

これは下からの浸水を防ぐためと言うよりは、濡れたタイルなどでなるべく滑らない様にと言う配慮です。

 


 

最後にアッパーですが、出来たらスエードやグレインが良いでしょう?

靴好きの間ではだいぶ認知されてきた【スエード=雨強い】ですが、一般的にはまだまだ認知されておりません。

何故強いかについては過去のブログをご覧ください。⇒『コラム-雨の日はスエードだ!~じゃあその理由知ってます?』

グレインも水や傷に強くするため表面をプレスしているのでやはり強いです。

『ジャケット着れるならスエードが良いけど、うちの会社は無理かなぁ』と言う方は、やはり防水スプレーが良いでしょう。

出かける30分前くらいにかけると効果的ですよ!!

 

 

ブロセントならこれらの靴を最初からお作りすることが可能です!!

ご興味のある方はぜひ一度ご相談ください!!

 

 

 

 

 

 

 

 

BROSENTの靴の特徴に関してお知りになりたい方は⇒『個靴~BROSENTの靴』

オーダー方法に関してはお知りになりたい方は⇒『How to Order~オーダーの方法』

BROSENTの靴を買える場所をお知りになりたい方は⇒『アクセス~取扱店舗』