
こんにちは、BROSENTの清水です。
先月当ブログでカーキのコードヴァンを買ったと言うお話を書いたのを覚えておいででしょうか?
まだの方は是非合わせてお読みください。⇒『ブログ-珍しいカーキのコードヴァン買いました!』
そしてついにお靴が完成いたしましたので、本日はそちらをご紹介いたします。
まずはもう一度革の状態からご覧いただきましょう。

見てください、何もしていないのにこの光沢感!!
これは仕上剤の光沢感ではなく革本来の光沢感です。
あとちょっとムラ感があるの分かるでしょうか?
これがオイル仕上=染料染めの証です。
某アメリカの靴も革屋さんから革が出荷された段階ではこんな感じなはずです。
なのに靴になるととある理由でムラ感が無くなります。。。そして時に。。。剥がれます。。。(T_T)
BROSENTはそういうことは致しません!!
『革本来の光沢感を生かすために、これ以上余計なことは致しません。ムラ感がお嫌いな方はご購入をお辞めください。』です。
と言うことで完成したお靴がこちら!!

良~ぃ感じですね~!!
モデルは2021年春夏の新作アルゴンキンフロントの≪Olivia(オリヴィア)≫。
日本ではVチップと呼ばれているデザインです。
コードヴァンと相性の良いデザインだと思います。

コバはアッパーのカジュアル感に合わせてやや明るめの茶色にしました。
ソールはシングルですが、もっとカジュアル感を出したいならハーフミッドなんかも良いかもしれません。
こうやって見るとパーツによって色が微妙に違うのが分かると思います。
ただこれを無くすために何かをするとコードヴァン本来の光沢感が消えてしまいます。
『ならコードヴァンじゃなくて良いんじゃね!?』と言う話です。

ソールはドイツ≪レンデンバッハ≫のオークバークに、ヴィンテージスティールを装着です。
私個人はスティールは付けませんが、この靴には合うと思います。

う~ん。。。実は私コードヴァンあまり好きではないんですが、これは欲しいなぁ。。。
こんな個性的なコードヴァンシューズがあっても良いのではないでしょうか?

因みにバーガンディやブラックなど定番色の他にも色々とございまして、全部で11色ございます。
貴方もお気に入りのコードヴァンシューズ、作ってみませんか!?
ではでは。。。
👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞
BROSENTの靴の特徴に関してお知りになりたい方は⇒『個靴~BROSENTの靴』
オーダー方法に関してはお知りになりたい方は⇒『How to Order~オーダーの方法』
BROSENTの靴を買える場所をお知りになりたい方は⇒『アクセス~取扱店舗』
BROSENTでは代理店の募集や各種オーダー会なども行っております。詳しくは⇒『法人様向け』
コメントをお書きください