Corthay(コルテ)≪アルカ シングルモンク≫ 染替え(リカラー)のご紹介

本間です。

 

今回のブログはお馴染み人気メニューの「革靴の染替え(リカラー)」のご紹介です。

 

お預かりした靴はこの独特なフォルムとカラーリング。

 

Corthayコルテ)」フランスを代表する高級メーカーです。

 

 

 

 

先日、イタリア最高峰の高級靴「シルバノラッタンジ」の染替え(リカラー)をご紹介した際に

次なる染替え靴として今回の「コルテ」をご紹介致しました。⇒ 過去ブログ

 

ラッタンジと言い、ステファノベーメルと言い普段中々お目に掛かる事のない高級靴が

連日の様に染替えのご依頼で到着します。

 

今回お預かりした「Corthay(コルテ)」ですがフォルムは「アルカ」ですが

外バネのダービーでは無く「シングルモンクストラップ」ですね。

 

ダービーのアルカも素敵ですが個人的には今回の「シングルモンク」が好みかも。

 

 

元のカラーも「Corthay(コルテ)」らしい色ですね。

ただ・・・この色の剝れ方を見ると「顔料」を含んだ染色剤を使用しているのでしょうか。

 

 

デザインやカラーから THE Corthay(コルテ)で今回も少々勿体ない気もしますが

ご依頼は人気の「黒染め」です。

 

革も良いし、顔料系とは言え比較的スムーズに除去も出来たので気持ち良く染色が行えました。

流石!Corthay(コルテ)!!

 

それではお仕上がりをご覧下さい。

 


 

革がツヤツヤでモチモチです。

ホントに良い革を使用してますねぇ。

 

色剥がれ箇所もこの通り

 


 

革の質感は残しつつもシッカリ染色出来てます。

これが「染料仕上げ」の1番の売りで有り魅力だと思います。

この度はご依頼有難う御座いました。

 

そして次なる「染替え」を行う靴は⁉

 

 

Corthay(コルテ)2連チャン!

そして、同じカラーリングですが今回はダービーの「アルカ」です。

 

Corthay(コルテ)が2足揃うとは・・・

先ほどのシングルモンクのアルカと一緒に。

 

 

ご依頼主は別の方です。

こんな偶然、有るんですねぇ。

 

BROSENTはセミオーダーシューズのお店です。

お客様1人1人の足を採寸して微調整を行いながら仕上げる事で抜群の履き心地を実現。

使用する素材もインポートのトップブランドに引けを取らない高級素材を使用。

世界に誇る日本の職人の丁寧な仕事そんな1足が「平均10万円前後」でお作り出来るBROSENTです。是非、靴選びにお困りの方や近々靴のご購入をご検討されている皆様!当店にご相談下さい。

 

過去に1度オーダー頂いた方は2足目以降は通販でのご注文も可能です➾ 通販についての詳細

 

BROSENTがおススメする「個靴」とは

 

 

目黒BROSENTへのアクセス ⇒   コチラからご覧ください

 

ご来店予定の有る方は、日程 お時間等をお知らせ下さい。⇒ ご来店予約

 

ご来店のご予約やご質問もお承りしております

 

BROSENTのセミオーダーシューズのお取り扱い店舗様を募集しております。

 

お取り扱いをご検討されている店舗様はコチラをご覧下さい

 

 

≪靴磨きをこれから始めてみようかなと言う皆様へ≫

 

これだけは揃えておきたい!!

クリエイターサイト≪MyBest≫靴磨き職人がおススメするシューケアアイテム10選に紹介されました。シューケアメーカーに20年以上務めた経験と実績から皆様におススメしたいアイテムをご紹介してます。靴以外の革製品(お財布やハンドバッグ等)も普段のメンテナンスをすると長くご愛用頂けます。

 

 

 

靴磨きに使う道具やクリーム…どれを使えば良いの?? ⇒ コチラをご覧下さい

 

靴以外のカバンやお財布のお手入れに使うクリームや道具は? ⇒ こちらをご覧下さい

 

 

靴と共に長く大切に使いたくなるアイテム10選!拘りのシューホーンやシュートリーのご紹介です。

本当の靴好きは道具にも拘りたい!持っている事で喜びを感じられる名品をご紹介してます。

 

少しマニアックな? 靴好きの為にご紹介したい拘りのアイテム ⇒  こちらをご覧下さい

 

 

≪BROSENT Viewer(会費無料)≫会員募集中

 

≪BROSENT Viewer≫会員にお申込みいただくと、≪BROSENT Viewer≫を閲覧できるだけでなく、限定フェアや限定モデルなどの様々な特典を受けることが出来ます。

是非お申し込みください。

 

お申込み方法⇒『BROSENT Viewer』