 
    
    こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
    本日はちょっとマニアックな靴の後ろ姿のお話です。
    是非最後までお付き合いください。
    私本日も阪急メンズ東京様にお邪魔してオーダー会です。
    皆様のお越しをお待ちしております。
 
    
    目黒のお店も営業しておりますので合わせて宜しくお願い致します。
    
    さて本題に行ってみましょう。
    
    『見返り美人図』と言う絵はご存じの方も多いと思います。
 
    
    江戸時代初期に『浮世絵の祖』とも言われる菱川師宣によって描かれた肉筆浮世絵の名作です。
    浮世絵と言うと版画を思い起こす方が多いと思いますが、こちらは作者が筆で描いたもの、肉筆画です。
    『師宣の美女こそ江戸女』と言われる世界的にも評価の高い浮世絵を代表する傑作です。
    私も(?)個人的に女性の後ろ姿が好きでして。。。(;^_^A
 
    
    こちらも世界的に有名な『ミロのヴィーナス』も後ろ姿の写真を収めるほどです。
    
    そしてBROSENTの靴も彼女たちに負けない後ろ姿をしております。
 
    
    ね?
    小さく丸みを帯びていてグラマラスじゃないですか?
    インポート靴とかと比べると格段に小さく、踵周りの小さい日本人にはぴったりです。
    ブーツで見るともっと凄いですよ!
 
    
    ちょっとえぐいくらいですよね?
    『ミロのヴィーナス』にも負けてないと思います(笑)
 
    
    これに、よりエレガントに見せる少しテーパードした≪キューバンヒール≫が付きます、これが基本仕様となります。
    ボリューム感を出したかったり、カジュアルっぽくしたいなら。。。
 
    
    すとんと真下に落としたノーマルのヒールも選択可能です。
    
    後から見てグラマラスな靴、これが日本人の足にはよく合います。
    以後お見知りおきください(笑)
    
    
    ではでは。。。
👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞
≪BROSENT Viewer≫会員募集中
≪BROSENT Viewer≫会員にお申込みいただくと、≪BROSENT Viewer≫を閲覧できるだけでなく、限定フェアや限定モデルなどの様々な特典を受けることが出来ます。
是非お申し込みください。
お申込み方法⇒『BROSENT Viewer』
👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞
≪BROSENT知恵袋≫では皆さんの靴に関する様々なご質問にお答えしています。
≪質問受付≫
ご質問は『コンタクト』からお願いしたします。
BROSENT知恵袋に質問です、みたいな事を書いておいてください。
あとお名前は出しませんのでご安心ください!
👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞
BROSENTの靴の特徴に関してお知りになりたい方は⇒『個靴~BROSENTの靴』
オーダー方法に関してはお知りになりたい方は⇒『How to Order~オーダーの方法』
BROSENTの靴を買える場所をお知りになりたい方は⇒『アクセス~取扱店舗』
BROSENTでは代理店の募集や各種オーダー会なども行っております。詳しくは⇒『法人様向け』
