
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
革が成長していく様をエイジングなんて言ったりします。
本日はちょっと珍しいエイジングが楽しめる黒い革のお話をしたいと思います。
まずエイジングについてお話しましょうか。
エイジングとは革が成長していく様の事です。
日頃のお手入れや日焼けによって色は複雑に変化し、更に良い革なら革独特の光沢感が増してきます。
それに使用感が加わり味のある革に成長していく、これがエイジングです。
決してボロっちくなったことを言う言葉ではありません。
ここ間違えないようにしましょう。
で、次に黒い革についてです。
黒い革って基本的には顔料で色付けされています。
何故かと言うと染料で色付けするとムラ感が出たりしてどうしても墨黒っぽくなってしまうんです。
所謂漆黒にするには顔料しかないんですね。
ただ所謂『顔料仕上でございます!』的な革に比べると厚くはしてないのでプラスチックっぽくはなっていないはずです。
ここで最初の話に戻します。
黒の革って使用感が出たり、良い革なら独特の光沢感は増してきます。
でもお手入れや日焼けによる色の変化は楽しめないんですね、濃いから。
なのでエイジング感は茶系の靴に比べると出にくいんです。
ですが現在BROSENTにはエイジングを楽しめる珍しい黒い革があります。
こちらです。

フランスの名門タナリー≪アノネイ≫の≪ヴェガノ≫と言う革のブラックです。

少しマットな質感です。
その分≪ヴェガノ≫はバフ(摩擦することで色目を濃くしたり毛羽立たせたりすること)をかけて焦がすことで雰囲気のある革に仕上げる事が出来るので茶系が使用されることが多いです。
BROSENTの≪フリーカラーシステム≫で使用しているのも≪ヴェガノ≫の≪クラスト=無色≫です。

靴にして仕上を全くしないとこんな感じです。
オイルレザーではありませんよ。(;^_^A
因みになぜこんなマットな靴を作ったかと言うと以前大丸札幌店様で『靴磨き選手権』があった時に『ハイシャインしずらい靴を作って欲しい』と依頼があったからです。
≪ヴェガノ≫の場合ほとんど顔料が乗っていないので、毛穴がもろに出ています。
なのでしっかりクリームで下地を作ってからじゃないとポリッシュかけても光らないんですね。
なので≪ヴェガノ≫で作らせていただきました。
BROSENTで通常時オーダー出来る同じ≪アノネイ≫の≪ボカルー≫と比べてみましょう。

左が≪ボカルー≫で左が≪ヴェガノ≫です。
一目瞭然です。
≪ボカルー≫の方が真っ黒で透明感があります。
じゃあ≪ヴェガノ≫の黒なんていらないじゃん!って思いません?
ですよね?
いやいやいや!
実はこの革ちゃんと光沢感出るんです!

アニリンクリームだけでほら!この通り!
しかも顔料の光沢感ではなく革本来の味のある光沢感が出るんです。
と言う訳でこの≪ヴェガノ≫はブラックなのにしっかりとエイジングしてくれます。
革好き、メンテナンス好きにはたまらない革だと思います。
前述した通り≪ヴェガノ≫のブラックはあまり使用されることが無い革です。
この機会に是非手に入れてみませんか?
今なら。。。
オーダー総額から30%オフ!
でお作り頂けます。
このチャンスをお見逃しなく!!
ではでは。。。
≪2025 Summer Sale≫
日時 2025/7/4(金)~2025/7/27(日) ※革の在庫が無くなり次第終了
店舗 BROSENT
👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞
≪BROSENT Viewer≫会員募集中
≪BROSENT Viewer≫会員にお申込みいただくと、≪BROSENT Viewer≫を閲覧できるだけでなく、限定フェアや限定モデルなどの様々な特典を受けることが出来ます。
是非お申し込みください。
お申込み方法⇒『BROSENT Viewer』
👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞
≪BROSENT知恵袋≫では皆さんの靴に関する様々なご質問にお答えしています。
≪質問受付≫
ご質問は『コンタクト』からお願いしたします。
BROSENT知恵袋に質問です、みたいな事を書いておいてください。
あとお名前は出しませんのでご安心ください!
👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞
BROSENTの靴の特徴に関してお知りになりたい方は⇒『個靴~BROSENTの靴』
オーダー方法に関してはお知りになりたい方は⇒『How to Order~オーダーの方法』
BROSENTの靴を買える場所をお知りになりたい方は⇒『アクセス~取扱店舗』
BROSENTでは代理店の募集や各種オーダー会なども行っております。詳しくは⇒『法人様向け』