コラム『Remember past order vol.303~サドルに穴を開けよう』

 

こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。

連載企画『Remember past order』。

このコーナーでは過去の作例を『この靴のポイントはここですよ~』とか、『BROSENTではこんなことが出来ますよ~』と言う具合に分かりやすく解説付きでご紹介しています。

もう既にBROSENTのお靴を持っている方も、これからオーダーしてみようかなぁと言う方もお買い物の参考してして頂けると幸いです。

それではいってみましょう!!

本日は『サドルに穴を開けよう』なお靴のご紹介です。

 

 

現在オーダー出来るBROSENTのローファー≪Joan(ジョアン)≫の基本仕様はこんな感じです。

 

 

甲部分にあるパーツ、サドルと呼ぶんですがここに穴が開いていません。

空けていない理由は二つありまして、まずはスッキリドレッシーに見せる為です。

最近ビジネスの場でスーツを着なくなったせいもあってローファーを履く方も結構いらっしゃいます。

でも普通のローファーだと学生っぽくなっちゃう可能性があります。

なのでドレッシーに見えるようシンプルにしています。

もう一つは1つデザインで色々なローファーが楽しめるようにです。

どういう事かと言うと、まずは本日のお靴をご覧ください。

 

 

違い分かりますか?

 

 

そう!

サドル部分に穴が開いているんです。

少しカジュアル目を意識してオプションで穴を開けているんですね。

今回は。。。

 

 

こちらの穴を選択して頂きました。

 

他にも。。。

 

 

こんなのや。。。

 

 

こんなちょっと珍しいデザインもご用意しています。

 

あと、いずれも穴の中の色が違うのに気付きましたか?

実はこれらはポケット状になっており、中に違う色の革を入れることでアクセントにも出来るという遊び付きです。

 

 

色々と楽しめるローファーですので是非ご注文下さい!

 

 

ではでは。。。

 

 

👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞

 

  

≪BROSENT Viewer≫会員募集中

 

≪BROSENT Viewer≫会員にお申込みいただくと、≪BROSENT Viewer≫を閲覧できるだけでなく、限定フェアや限定モデルなどの様々な特典を受けることが出来ます。

是非お申し込みください。

 

お申込み方法⇒『BROSENT Viewer』

 

 

👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞

 

 

≪BROSENT知恵袋≫では皆さんの靴に関する様々なご質問にお答えしています。

 

≪質問受付≫

 

ご質問は『コンタクト』からお願いしたします。

BROSENT知恵袋に質問です、みたいな事を書いておいてください。 

あとお名前は出しませんのでご安心ください!

 

 

👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞

 

 

本日ご紹介した靴の価格や仕様など詳細をお知りになりたい方は⇒『作例501

BROSENTの靴の特徴に関してお知りになりたい方は⇒『個靴~BROSENTの靴』

オーダー方法に関してはお知りになりたい方は⇒『How to Order~オーダーの方法』

BROSENTの靴を買える場所をお知りになりたい方は⇒『アクセス~取扱店舗』

 

BROSENTでは代理店の募集や各種オーダー会なども行っております。詳しくは⇒『法人様向け』