ブログ『ほら見ろ!やっぱりカッコいいじゃないか!ワイルドボアの作例紹介!』

 

こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。

今年の5月から取扱いが開始になった最新にして最注目の革、ジビエレザーのワイルドボァ=猪革がいよいよ靴になって上がって参りました!!

本日は最初に上がって来た数足をご紹介しようと思います!

想像通り!やっぱりカッコいいです!!

今年の5月から取扱いが開始になったジビエレザーのワイルドボァ=猪革。

 

 

ニュースなどで特集が組まれるなど現在最新にして最注目の革と言われています。

これまでは駆逐後費用をかけて廃棄していた皮を革として再利用するというサスティナブル&命を大事にする皮革として注目されています。

野生と言うことで採れる時と採れない時があり、採れても傷が多かったりと靴に出来るクラスの革はかなり限定されます。

初回と言うことで少し多めに抑えていただいたのですが、黒茶とも一度完売!

追加もあと1足分程度と言った状況です。

 

私が『これ絶対カッコいいの出来ます!』と言ったところで常連様は信用して作ってくれましたが、BROSENTが初めての方からはそんな危ない橋は渡れねぇ!と思われても仕方ありません。

と言うことで実際に靴になったところを見てもらおうじゃないの!と言うことで作例を何足かご覧いただこうと思います!

 

まずは1足目。

 

 

これは手堅い選択!

シンプルな5アイレットプレーントゥダービー≪Norma(ノーマ)≫でお作りした例です。

『ブログ-俺が作るならこれかな~ワイルドボァ=猪革編』でも私が候補に入れていたデザインです。

 

続いては。。。

 

 

これはマニアック!

素材もデザインもマニアック!

フルブローグシングルモンクの≪Nancy(ナンシー)≫でお作りした例です。

常連のお客様で靴いっぱい持っていらっしゃる方です。

そりゃそうだ。。。(;^_^A

 

 

初回は『ブラウンの方が入るかなぁ』と思いブラックは1枚しか買わなかったんですが、ブラックもご注文頂いております。

しかもこちらも相当マニアック。

ダイヤモンドキャップのダブルモンクストラップ≪Goldie(ゴールディ)≫でのご注文。

しかも女性のお客様でした。。。

お見逸れ致しました。。。m(__)m

 

最後が。。。

 

 

BROSENTらしいって言えばBROSENTらしい、コンビでお作りした≪Turner(ターナー)≫での作例です。

当然ですが私の好物です。

 

とこんな感じで仕上がっております。

ね!?カッコいいでしょ?

 

『私も欲しいなぁ。。。』という方がいらっしゃいましたらお気軽にご相談ください!

 

 

ではでは。。。

 

 

👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞

 

≪BROSENT Viewer≫会員募集中

 

≪BROSENT Viewer≫会員にお申込みいただくと、≪BROSENT Viewer≫を閲覧できるだけでなく、限定フェアや限定モデルなどの様々な特典を受けることが出来ます。

是非お申し込みください。

 

お申込み方法⇒『BROSENT Viewer』

 

👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞

 

≪BROSENT知恵袋≫では皆さんの靴に関する様々なご質問にお答えしています。

 

≪質問受付≫

ご質問は『コンタクト』からお願いしたします。

BROSENT知恵袋に質問です、みたいな事を書いておいてください。

あとお名前は出しませんのでご安心ください!

 

👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞

 

BROSENTの靴の特徴に関してお知りになりたい方は⇒『個靴~BROSENTの靴』

オーダー方法に関してはお知りになりたい方は⇒『How to Order~オーダーの方法』

BROSENTの靴を買える場所をお知りになりたい方は⇒『アクセス~取扱店舗』

 

BROSENTでは代理店の募集や各種オーダー会なども行っております。詳しくは⇒『法人様向け』